ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:同文舘出版
出版年月:2023年7月
ISBN:978-4-495-54137-8
247P 21cm
組織と人を変えるコーポレートガバナンス 次世代リーダーの新ビジネス知識/DO BOOKS
赤松育子/著
組合員価格 税込 2,178
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
法務や会計など高度な専門知識を要するハード面と、組織風土醸成や経営理念浸透、多様性の受容などのソフト面とを有機的に結合しながら、経営の要諦を探り、経営トップとしての知見を高め、資質を養っていく―。ガバナンスの基礎知識から、身の丈に合った自社独自のガバナンスまで取締役、監査役、執行役員、次世代経営人材のためのガバナンスの教科書。
もくじ情報:第1章 経営トップが知っておくべき「ガバナンス」―ガバナンスのハード面(ガバナンスの2つの側面;会社法の世界観を知る ほか);第2章 経営トップとしてのリーダーの資質―ガバナンスのソフト面(リーダーシップとは?;経営トップの視点とは? ほか);第3章 コーポ…(続く
法務や会計など高度な専門知識を要するハード面と、組織風土醸成や経営理念浸透、多様性の受容などのソフト面とを有機的に結合しながら、経営の要諦を探り、経営トップとしての知見を高め、資質を養っていく―。ガバナンスの基礎知識から、身の丈に合った自社独自のガバナンスまで取締役、監査役、執行役員、次世代経営人材のためのガバナンスの教科書。
もくじ情報:第1章 経営トップが知っておくべき「ガバナンス」―ガバナンスのハード面(ガバナンスの2つの側面;会社法の世界観を知る ほか);第2章 経営トップとしてのリーダーの資質―ガバナンスのソフト面(リーダーシップとは?;経営トップの視点とは? ほか);第3章 コーポレートガバナンス・コードが意味するもの―ハード面のトレンド(コーポレートガバナンス・コードの登場;ガバナンスの潮流 ほか);第4章 人を活かす組織の「無意識バイアス」と「多様性」―ソフト面のトレンド(多様性に向き合うことは経営戦略そのもの;大前提としてのアンコンシャス・バイアス ほか);第5章 組織風土をつくる―ガバナンスのハードとソフトの融合(企業価値を高めるために;持続的成長と中長期的な企業価値向上のために)
著者プロフィール
赤松 育子(アカマツ イクコ)
公認会計士・公認不正検査士。1991年3月東京大学経済学部経済学科、1993年3月同経営学科卒業。1997年4月公認会計士登録、2008年4月公認不正検査士登録。1995年1月EY新日本有限責任(旧太田昭和)監査法人入所。学校法人産業能率大学総合研究所主幹研究員を経て、現在、株式会社トップス取締役、株式会社新生銀行(現株式会社SBI新生銀行)監査役、東洋製罐グループホールディングス株式会社監査役、三菱UFJ証券ホールディングス株式会社取締役、日本化薬株式会社取締役等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
赤松 育子(アカマツ イクコ)
公認会計士・公認不正検査士。1991年3月東京大学経済学部経済学科、1993年3月同経営学科卒業。1997年4月公認会計士登録、2008年4月公認不正検査士登録。1995年1月EY新日本有限責任(旧太田昭和)監査法人入所。学校法人産業能率大学総合研究所主幹研究員を経て、現在、株式会社トップス取締役、株式会社新生銀行(現株式会社SBI新生銀行)監査役、東洋製罐グループホールディングス株式会社監査役、三菱UFJ証券ホールディングス株式会社取締役、日本化薬株式会社取締役等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)