ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:パンローリング
出版年月:2023年9月
ISBN:978-4-7759-4289-5
1冊 19cm
まんが名将言行録 戦国武将に学ぶ戦国の行方を決した10大合戦編
岡谷繁実/原作 岩本義行/〔ほか〕作画
組合員価格 税込 1,188
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
現代に名を遺す多くの名将たちが活躍した戦国時代。そのなかでも、突出した魅力を放つ織田信長、豊臣秀吉、徳川家康。本巻はそんな三英傑を軸に、重要な合戦を十戦紹介します。秀吉二つの大返し、日本史上最大の戦い、二万の軍が一瞬で総崩れ、戦乱の世の終焉。まさに国が大きく乱れているなかリーダーとして家臣の人心を掌握すること生き残るために柔軟に立ち居振る舞うことも求められる素養だったのでしょう。人を読み、流れを読み、戦を読んだ名将たちの言行を参考にしてください。
もくじ情報:群雄激闘編(毛利元就vs陶晴賢―厳島の戦い;織田信長vs今川義元―桶狭間の戦い;織田信長・徳川家康vs浅井長政・朝倉景健―姉川の戦い;徳…(続く
現代に名を遺す多くの名将たちが活躍した戦国時代。そのなかでも、突出した魅力を放つ織田信長、豊臣秀吉、徳川家康。本巻はそんな三英傑を軸に、重要な合戦を十戦紹介します。秀吉二つの大返し、日本史上最大の戦い、二万の軍が一瞬で総崩れ、戦乱の世の終焉。まさに国が大きく乱れているなかリーダーとして家臣の人心を掌握すること生き残るために柔軟に立ち居振る舞うことも求められる素養だったのでしょう。人を読み、流れを読み、戦を読んだ名将たちの言行を参考にしてください。
もくじ情報:群雄激闘編(毛利元就vs陶晴賢―厳島の戦い;織田信長vs今川義元―桶狭間の戦い;織田信長・徳川家康vs浅井長政・朝倉景健―姉川の戦い;徳川家康vs武田信玄―三方ヶ原の戦い;織田信長・徳川家康vs武田勝頼―長篠の戦い);天下統一の戦い編(豊臣秀吉vs明智光秀―山崎の戦い;豊臣秀吉vs柴田勝家―賎ヶ岳の戦い;豊臣秀吉vs徳川家康・織田信雄―小牧・長久手の戦い;徳川家康vs石田三成―関ヶ原の戦い;徳川家康vs真田幸村・木村重成・後藤基次―大坂夏の陣)
著者プロフィール
岡谷 繁実(オカノヤ シゲザネ)
生・天保6年(1835)~没・大正9年(1920)。山形藩秋元家の藩士に生まれるも、秋元藩主が館林藩への国替えを命じられたため、弘化3年(1846)に館林に移る。館林藩の重臣、勤王家。藩主の命で幕長戦争の回避を図ったが、元治元年(1864)7月の蛤御門の変の際には幕府に嫌疑をかけられ禁錮される。明治になり帰藩し、家禄を復した。行政官になるも、辞して歴史を研究。維新後は修史事業に大きな功績をあげた。行年86歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡谷 繁実(オカノヤ シゲザネ)
生・天保6年(1835)~没・大正9年(1920)。山形藩秋元家の藩士に生まれるも、秋元藩主が館林藩への国替えを命じられたため、弘化3年(1846)に館林に移る。館林藩の重臣、勤王家。藩主の命で幕長戦争の回避を図ったが、元治元年(1864)7月の蛤御門の変の際には幕府に嫌疑をかけられ禁錮される。明治になり帰藩し、家禄を復した。行政官になるも、辞して歴史を研究。維新後は修史事業に大きな功績をあげた。行年86歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)