ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:イースト・プレス
出版年月:2023年9月
ISBN:978-4-7816-2190-6
306P 19cm
ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考
松波龍源/著 野村高文/編集
組合員価格 税込 1,672
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:現代人の悩みに必要なのは、「超論理的」仏教思考かもしれない。Audible original podcastの人気番組「ゆかいな知性」仏教編がついに書籍化!株式会社GO 三浦崇宏氏・株式会社コルク代表 佐渡島庸平氏 推薦私たちが知っているようで知らない仏教のロジカルな思想と知識=仏教思考を、現代の事象に照らし合わせながら解説。◎仏陀(釈迦牟尼)は2500年前から「VUCAの時代」と言っていた◎Web30は曼荼羅に予言されていた?◎仏教思考での「死」とは、バーチャルリアリティーからのログアウト◎ポスト資本主義への一つのヒント「唯識」僧侶は、お盆にお経を読みに来る、葬祭を任せる儀式執行人…(続く
内容紹介:現代人の悩みに必要なのは、「超論理的」仏教思考かもしれない。Audible original podcastの人気番組「ゆかいな知性」仏教編がついに書籍化!株式会社GO 三浦崇宏氏・株式会社コルク代表 佐渡島庸平氏 推薦私たちが知っているようで知らない仏教のロジカルな思想と知識=仏教思考を、現代の事象に照らし合わせながら解説。◎仏陀(釈迦牟尼)は2500年前から「VUCAの時代」と言っていた◎Web30は曼荼羅に予言されていた?◎仏教思考での「死」とは、バーチャルリアリティーからのログアウト◎ポスト資本主義への一つのヒント「唯識」僧侶は、お盆にお経を読みに来る、葬祭を任せる儀式執行人?説法って「エモい話、イイ話」?現代日本の私たちが思う「仏教」とはずいぶん違う、知っているようで全く知らなかった真の仏教思考、明日からすぐに役に立つ、生き方の智慧を学べます。無意識のうちに入っているOS(思考方法)から少し離れて、2500年の叡智を実装してみませんか?
私たちが知っているようで知らない仏教のロジカルな思想と知識=仏教思考を、現代の事象に照らし合わせながら解説。
もくじ情報:第1部 現代社会の事象を仏教の視点から読み解くと(VUCAの時代;ポスト資本主義;メタバース;Web3.0;多拠点生活(マルチハビテーション);消費社会とマーケティング;ブルシット・ジョブ;バスと承認欲求);第2部 論理でわかる仏教の思考体系(一切皆苦;因果・縁起;空;唯識;上座部仏教・大乗仏教;諸行無常;利他;さとり・修行);第3部 仏教の視点を比較する(哲学と仏教(1)~ギリシャ哲学;哲学と仏教(2)~西洋哲学;インドの他の宗教と仏教;中国で変容した仏教;日本の文化と仏教1;日本の文化と仏教2)
著者プロフィール
松波 龍源(マツナミ リュウゲン)
実験寺院寳幢寺僧院長。僧侶・思想家。大阪外国語大学(現:大阪大学)外国語学部卒・同大学院地域言語社会研究科博士前期課程修了。ミャンマーの仏教儀礼を研究するうちに研究よりも実践に心惹かれ出家。現代社会に意味を発揮する仏教を志し、京都に「実験寺院」を設立。学生・研究者・起業家・医師・看護師などと共に「人類社会のアップデート=仏教の社会実装」という仮説の実証実験に取り組んでいる
松波 龍源(マツナミ リュウゲン)
実験寺院寳幢寺僧院長。僧侶・思想家。大阪外国語大学(現:大阪大学)外国語学部卒・同大学院地域言語社会研究科博士前期課程修了。ミャンマーの仏教儀礼を研究するうちに研究よりも実践に心惹かれ出家。現代社会に意味を発揮する仏教を志し、京都に「実験寺院」を設立。学生・研究者・起業家・医師・看護師などと共に「人類社会のアップデート=仏教の社会実装」という仮説の実証実験に取り組んでいる