ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:宝島社
出版年月:2023年9月
ISBN:978-4-299-04701-4
125P 26cm
マインクラフトで楽しく学べる!鉱物・宝石大図鑑
左巻健男/監修 松本浩/監修 マイクラ職人組合/著
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:シリーズ累計30万部突破!
大人気『マインクラフトで楽しく学べる!』シリーズの第7弾は「鉱物・宝石」です。

大人気ゲーム「マインクラフト」の世界でがんばって採掘したエメラルドやダイヤモンドは、一体どういうものなんだろう?
といった疑問に、名前の由来や特徴、価値の理由など、原石の大きな写真をまじえてわかりやすく解説しています。
また、マインクラフトではブロックとしておなじみの石(岩石)のジャンルも掲載。
現実世界ではどんな種類があるのか、安山岩や黒曜石はどうやってできるのかなど解説しています。
ゲーム内のブロックと実物の写真を見比べてみるのもおすすめ。
文章はふりがな付きですし、ゲー…(続く
内容紹介:シリーズ累計30万部突破!
大人気『マインクラフトで楽しく学べる!』シリーズの第7弾は「鉱物・宝石」です。

大人気ゲーム「マインクラフト」の世界でがんばって採掘したエメラルドやダイヤモンドは、一体どういうものなんだろう?
といった疑問に、名前の由来や特徴、価値の理由など、原石の大きな写真をまじえてわかりやすく解説しています。
また、マインクラフトではブロックとしておなじみの石(岩石)のジャンルも掲載。
現実世界ではどんな種類があるのか、安山岩や黒曜石はどうやってできるのかなど解説しています。
ゲーム内のブロックと実物の写真を見比べてみるのもおすすめ。
文章はふりがな付きですし、ゲーム中の写真や遊び方も載っているので、小さなお子さんでも飽きずに楽しむことができます。
マインクラフトに登場する鉱物だけでなく、その他の岩石、宝石、化石なども収録。
雑学知識も満載で、親子で鉱物・宝石について楽しく学べる一冊です。
採掘で出てくる鉱石のひみつがまるわかり。美しいカラー写真で理科脳を育てる!
もくじ情報:第1章 鉱物・宝石(鉱物ができる場所;火山と溶岩;洞窟;宝石の原産地;誕生石;ダイヤモンド;エメラルド;サファイア;ルビー;ガーネット;アメシスト;アクアマリン;珊瑚;翡翠;アベンチュリン;真珠;ムーンストーン;ペリドット;オパール;トルマリン ほか)
著者プロフィール
左巻 健男(サマキ タケオ)
東京大学非常勤講師。元法政大学生命科学部環境応用化学科教授。1949年生まれ。『RikaTan(理科の探検)』誌編集長
左巻 健男(サマキ タケオ)
東京大学非常勤講師。元法政大学生命科学部環境応用化学科教授。1949年生まれ。『RikaTan(理科の探検)』誌編集長