ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:岩田書院
出版年月:2023年10月
ISBN:978-4-86602-166-9
417,15P 22cm
近世後期宿駅運営と幕府代官 東海道三島宿改革仕法を中心に/近世史研究叢書 57
厚地淳司/著
組合員価格 税込 9,108
(通常価格 税込 10,120円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:序章 近世宿駅制度と幕府代官;第1編 天保八年東海道三島宿改革仕法の概要と前提(天保八年三島宿改革仕法の概要;三島宿改革仕法と幕府交通政策;文政一一年の三島宿・助郷出入;天保期の三島宿財政問題;天保八年東海道三島宿改革仕法の前提;天保八年改革仕法における三島宿の人馬役負担);第2編 三島宿取締役渡邊金〓の宿方運営改革(蒲原宿問屋渡邊金〓の三島宿取締役就任;天保期における東海道三島宿運営の問題点;渡邊金〓の三島宿方運営改革;三島宿取締役渡邊金〓の活動);第3編 天保八年三島宿改革仕法の影響(東海道箱根西坂村々の三島宿加宿化;天保八~九年の三島宿・助郷出入;天保九年の伊豆南部への加助郷…(続く
もくじ情報:序章 近世宿駅制度と幕府代官;第1編 天保八年東海道三島宿改革仕法の概要と前提(天保八年三島宿改革仕法の概要;三島宿改革仕法と幕府交通政策;文政一一年の三島宿・助郷出入;天保期の三島宿財政問題;天保八年東海道三島宿改革仕法の前提;天保八年改革仕法における三島宿の人馬役負担);第2編 三島宿取締役渡邊金〓の宿方運営改革(蒲原宿問屋渡邊金〓の三島宿取締役就任;天保期における東海道三島宿運営の問題点;渡邊金〓の三島宿方運営改革;三島宿取締役渡邊金〓の活動);第3編 天保八年三島宿改革仕法の影響(東海道箱根西坂村々の三島宿加宿化;天保八~九年の三島宿・助郷出入;天保九年の伊豆南部への加助郷設定とその背景);三島宿改革仕法と幕府代官の宿駅支配
著者プロフィール
厚地 淳司(アツチ ジュンジ)
1964年静岡県生まれ。1989~2018年静岡県公立高校教員、教育委員会事務局指導主事を経て、現在駒澤大学非常勤講師・静岡県立大学短期大学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
厚地 淳司(アツチ ジュンジ)
1964年静岡県生まれ。1989~2018年静岡県公立高校教員、教育委員会事務局指導主事を経て、現在駒澤大学非常勤講師・静岡県立大学短期大学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)