ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:日本実業出版社
出版年月:2023年12月
ISBN:978-4-534-06065-5
237P 19cm
2028年までの黄金の投資戦略 THE ULTIMATE PREDICTION 「超株高かつ超円高」が示現する世界
若林栄四/著
組合員価格 税込 1,584
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
孤高の歴史大局観と相場循環で読み解く!筆者は30年以上前から、黄金分割と正五角形(ペンタゴン)を用いた手法を相場分析に用いている。相場をグラフにすると、価格が縦軸(y軸)、時間が横軸(x軸)になる。価格yは時間xの関数とみることができるわけである。この見方にしたがって分析を重ねた結果、相場は波動であり、その波動の周期や振幅(価格変動)を示唆してくれるのは黄金分割以外にないという結論に至った。
もくじ情報:第1章 シンクロで到来する株高、円高;第2章 転倒するこれまでの常識;第3章 インフレ率を警戒しすぎるFRBの危うさ;第4章 相場が動くことに人為的な理由などない;第5章 2028年まで見通せ…(続く
孤高の歴史大局観と相場循環で読み解く!筆者は30年以上前から、黄金分割と正五角形(ペンタゴン)を用いた手法を相場分析に用いている。相場をグラフにすると、価格が縦軸(y軸)、時間が横軸(x軸)になる。価格yは時間xの関数とみることができるわけである。この見方にしたがって分析を重ねた結果、相場は波動であり、その波動の周期や振幅(価格変動)を示唆してくれるのは黄金分割以外にないという結論に至った。
もくじ情報:第1章 シンクロで到来する株高、円高;第2章 転倒するこれまでの常識;第3章 インフレ率を警戒しすぎるFRBの危うさ;第4章 相場が動くことに人為的な理由などない;第5章 2028年まで見通せる為替相場;第6章 ゴールド恐るべし;第7章 相場は黄金分割で決められている
著者プロフィール
若林 栄四(ワカバヤシ エイシ)
1966年、京都大学法学部卒業。東京銀行(現三菱UFJ銀行)入行。同行シンガポール支店為替課長、本店為替資金部課長、ニューヨーク支店次長を経て、1987年、勧角証券(アメリカ)執行副社長。1996年末退職。現在、米国(ニューヨーク)に在住。日本では外国為替コンサルタント会社である(株)ワカバヤシFXアソシエイツの代表取締役を務める。歴史観に裏づけされた洞察力から生み出される相場大局観で、国内外の機関投資家、個人投資家に絶大な人気を誇る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
若林 栄四(ワカバヤシ エイシ)
1966年、京都大学法学部卒業。東京銀行(現三菱UFJ銀行)入行。同行シンガポール支店為替課長、本店為替資金部課長、ニューヨーク支店次長を経て、1987年、勧角証券(アメリカ)執行副社長。1996年末退職。現在、米国(ニューヨーク)に在住。日本では外国為替コンサルタント会社である(株)ワカバヤシFXアソシエイツの代表取締役を務める。歴史観に裏づけされた洞察力から生み出される相場大局観で、国内外の機関投資家、個人投資家に絶大な人気を誇る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)