ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:梓出版社
出版年月:2023年12月
ISBN:978-4-87262-714-5
335P 19cm
インタビュー日本の現代写真を語る 全日本学生写真連盟/自主運営ギャラリー・プリズム/つくば写真美術館/『日本写真全集』/東京都写真美術館/
金子隆一/著 飯沢耕太郎/編著
組合員価格 税込 2,673
(通常価格 税込 2,970円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
金子隆一と日本の写真表現を支えた人々の口述記録。金子隆一の歩んだ後には写真史(家)という道ができた。彼のライフヒストリーの全ては、日本の現代写真を拓く。写真を生き、写真で思考する。写真を撮ること以外の全て。写真はカウンターからメインストリームへ。現代写真をダイジェスト回想する。日本における一九七〇~二〇〇〇年代写真表現の歴史を紐解く。全ての人が写真について考える時代がきた。
もくじ情報:1 全日本学生写真連盟と、写真に関わる生き方;2 自主運営ギャラリー・プリズム;3 つくば写真美術館が残したもの;4 『日本写真全集』と美術館オープン前夜;5 東京都写真美術館1 異色の学芸員;6 東京都写真美…(続く
金子隆一と日本の写真表現を支えた人々の口述記録。金子隆一の歩んだ後には写真史(家)という道ができた。彼のライフヒストリーの全ては、日本の現代写真を拓く。写真を生き、写真で思考する。写真を撮ること以外の全て。写真はカウンターからメインストリームへ。現代写真をダイジェスト回想する。日本における一九七〇~二〇〇〇年代写真表現の歴史を紐解く。全ての人が写真について考える時代がきた。
もくじ情報:1 全日本学生写真連盟と、写真に関わる生き方;2 自主運営ギャラリー・プリズム;3 つくば写真美術館が残したもの;4 『日本写真全集』と美術館オープン前夜;5 東京都写真美術館1 異色の学芸員;6 東京都写真美術館2 写真の保存について;7 東京都写真美術館3 存在感のある美術館へ
著者プロフィール
金子 隆一(カネコ リュウイチ)
写真史家、写真集コレクター。1948~2021年東京都写真美術館専門調査員、東京綜合写真専門学校理事長、武蔵野美術大学非常勤講師などを歴任。国内外の美術館、ギャラリーでも展覧会のキュレーションを多数手がけている
金子 隆一(カネコ リュウイチ)
写真史家、写真集コレクター。1948~2021年東京都写真美術館専門調査員、東京綜合写真専門学校理事長、武蔵野美術大学非常勤講師などを歴任。国内外の美術館、ギャラリーでも展覧会のキュレーションを多数手がけている