|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
内藤 英雄(ナイトウ ヒデオ)
国際協力銀行を経て、現在は(株)日立製作所の投融資戦略委員会室長として大型受注案件や投資案件などの審議に従事。東京大学大学院工学系研究科非常勤講師(プロジェクトファイナンス)。これまでに一橋大学大学院商学研究科、京都大学経営管理大学院等でプロジェクトファイナンス講義を担当。一橋大学社会学部卒 内藤 英雄(ナイトウ ヒデオ)
国際協力銀行を経て、現在は(株)日立製作所の投融資戦略委員会室長として大型受注案件や投資案件などの審議に従事。東京大学大学院工学系研究科非常勤講師(プロジェクトファイナンス)。これまでに一橋大学大学院商学研究科、京都大学経営管理大学院等でプロジェクトファイナンス講義を担当。一橋大学社会学部卒 |
もくじ情報:序章 本書が想定するビジネスの場面と問題意識;第1章 コントラクターにとっての「プロジェクトファイナンス」の基本と力学;第2章 バンカビリティ;第3章 EPCコントラクターとプロジェクトファイナンス;第4章 PPPと官民リスク配分;第5章 日本国内の太陽光PF案件のケーススタディ;第6章 プロジェクトファイナンスをめぐる新しい動向
もくじ情報:序章 本書が想定するビジネスの場面と問題意識;第1章 コントラクターにとっての「プロジェクトファイナンス」の基本と力学;第2章 バンカビリティ;第3章 EPCコントラクターとプロジェクトファイナンス;第4章 PPPと官民リスク配分;第5章 日本国内の太陽光PF案件のケーススタディ;第6章 プロジェクトファイナンスをめぐる新しい動向