ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:丸善プラネット
出版年月:2023年12月
ISBN:978-4-86345-555-9
217P 19cm
知謝塾 2/利他心の涵養
武田英次/著
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
時代は大きく変わろうとしている。この5‐6年でもコロナ・パンデミックス、ウクライナ戦争、イスラエル・ハマス紛争、異常気象、生成AI等々、と立て続けにいろいろなことが起こっている。何故だろうか。これらの問題は我々に何を突き付けているのだろうか。価値観の転換である。今まで、我々は、あまりにも「自分ファースト」の考えに固執してきた感がある。上記の問題もこの利己的な考えがもたらしたものである。逆に、「他人ファースト」、すなわち、利他心の価値観が必要になってきている。利他の行動は、自分に戻ってくる。このダイナミズムを理解することが未来につながるのではないだろうか。
もくじ情報:第1章 コロナがもたらした…(続く
時代は大きく変わろうとしている。この5‐6年でもコロナ・パンデミックス、ウクライナ戦争、イスラエル・ハマス紛争、異常気象、生成AI等々、と立て続けにいろいろなことが起こっている。何故だろうか。これらの問題は我々に何を突き付けているのだろうか。価値観の転換である。今まで、我々は、あまりにも「自分ファースト」の考えに固執してきた感がある。上記の問題もこの利己的な考えがもたらしたものである。逆に、「他人ファースト」、すなわち、利他心の価値観が必要になってきている。利他の行動は、自分に戻ってくる。このダイナミズムを理解することが未来につながるのではないだろうか。
もくじ情報:第1章 コロナがもたらしたもの;第2章 AIの時代;第3章 時代の変化;第4章 心の深化;第5章 学知の限界;第6章 創造的生き方;第7章 これからの生き方
著者プロフィール
武田 英次(タケダ エイジ)
1949年生まれ。東京電機大学客員教授。東京大学非常勤講師。東京大学工学部物理工学科修士課程修了。工学博士。日立製作所中央研究所所長、日立製作所情報・通信グループCOO兼エンタープライズサーバ事業部事業部長、日立超LSIシステムズ取締役社長、日立製作所執行役常務研究開発本部長、日立総合計画研究所研究顧問等を経て現職。1983年英国ケンブリッジ大学に客員研究員として留学。2001年から上海交通大学顧問教授。専門は半導体エレクトロニクス。IEEE(米国電気電子学会)Lifeフェロー、IEEE Cledo Brunetti Award受賞。第10回応用物理学会業績賞受賞…(続く
武田 英次(タケダ エイジ)
1949年生まれ。東京電機大学客員教授。東京大学非常勤講師。東京大学工学部物理工学科修士課程修了。工学博士。日立製作所中央研究所所長、日立製作所情報・通信グループCOO兼エンタープライズサーバ事業部事業部長、日立超LSIシステムズ取締役社長、日立製作所執行役常務研究開発本部長、日立総合計画研究所研究顧問等を経て現職。1983年英国ケンブリッジ大学に客員研究員として留学。2001年から上海交通大学顧問教授。専門は半導体エレクトロニクス。IEEE(米国電気電子学会)Lifeフェロー、IEEE Cledo Brunetti Award受賞。第10回応用物理学会業績賞受賞。2012年に「知謝塾」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)