|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
ウォールワーク,エイドリアン(ウォールワーク,エイドリアン)
1984年から科学論文の編集・校正および外国語としての英語教育に携わる。2000年からは博士課程の留学生に英語で科学論文を書いて投稿するテクニックを教えている。30冊を超える著書がある。現在は、科学論文の編集・校正サービスの提供会社を運営 ウォールワーク,エイドリアン(ウォールワーク,エイドリアン)
1984年から科学論文の編集・校正および外国語としての英語教育に携わる。2000年からは博士課程の留学生に英語で科学論文を書いて投稿するテクニックを教えている。30冊を超える著書がある。現在は、科学論文の編集・校正サービスの提供会社を運営 |
そこ、“However”でいいんですか?あなたの論文英語、自然な自信ありますか?世界中のノンネイティブから支持されるマスターピース、待望の邦訳!冠詞の使い分けから時制、仮定法、接続詞の使い方、語順のポイントに至るまで、ネイティブだからこそ指南できる細やかなニュアンスの表現例集!
もくじ情報:名詞:複数形、可算名詞、不可算名詞;名詞:所有格;不定冠詞:a、an;定冠詞:the;無冠詞;数量詞:any、some、much、many、each、every;関係代名詞:that、which、who、whose;時制:現在、過去、未来;コンディショナル(条件文);能動態と受動態;命令形、不定詞、動詞‐ing形;助動詞:can、may、could、should、must;接続詞:also、although、but;副詞と前置詞:already、yet、at、in、of;センテンスの長さ、一貫性、明瞭さ、曖昧さ;語順:名詞と動詞;語順:副詞;語順:形容詞と過去分詞;比較級と最上級;単位の書き方〔ほか〕