ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:みすず書房
出版年月:2024年5月
ISBN:978-4-622-09706-8
347,31P 20cm
パレスチナ和平交渉の歴史 二国家解決と紛争の30年
阿部俊哉/著
組合員価格 税込 3,960
(通常価格 税込 4,400円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書はイスラエルとパレスチナの和平交渉について、その30年にわたる経過を客観的かつ丹念に跡づける。和平を目指して無数の文書や合意が交わされながら、それはいつも類似のパターンで潰えてきた。それはなぜなのか?交渉の機微を読むことは、この問題を理解することに他ならない。それは解決への道筋を考える上で欠かせないプロセスとなるだろう。
もくじ情報:序章 現況と歴史のあらまし;第1章 ジョー・バイデン政権(二〇二一年一月以降);第2章 ジョージ・H.W.ブッシュ政権(一九八九年一月~九三年一月);第3章 ビル・クリントン政権(一九九三年一月~二〇〇一年一月);第4章 ジョージ・W.ブッシュ政権(二〇〇一年…(続く
本書はイスラエルとパレスチナの和平交渉について、その30年にわたる経過を客観的かつ丹念に跡づける。和平を目指して無数の文書や合意が交わされながら、それはいつも類似のパターンで潰えてきた。それはなぜなのか?交渉の機微を読むことは、この問題を理解することに他ならない。それは解決への道筋を考える上で欠かせないプロセスとなるだろう。
もくじ情報:序章 現況と歴史のあらまし;第1章 ジョー・バイデン政権(二〇二一年一月以降);第2章 ジョージ・H.W.ブッシュ政権(一九八九年一月~九三年一月);第3章 ビル・クリントン政権(一九九三年一月~二〇〇一年一月);第4章 ジョージ・W.ブッシュ政権(二〇〇一年一月~〇九年一月);第5章 バラク・オバマ政権(二〇〇九年一月~一七年一月);第6章 ドナルド・トランプ政権(二〇一七年一月~二一年一月);第7章 入植地、アウトポスト問題;終章 二国家解決策
著者プロフィール
阿部 俊哉(アベ トシヤ)
1968年生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科国際政治学専攻修了。1993年国際協力事業団(現国際協力機構)(JICA)入社後、企画部パレスチナ担当を経て、1998年にパレスチナ事務所の立ち上げに関わり、3年間赴任。2007年に国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)本部に出向し、上級開発担当官として人道と開発の連携を担当。2019年1月から2023年2月までJICAパレスチナ事務所長を務めた。現在はJICA評価部部長。東京大学先端科学技術研究センター客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阿部 俊哉(アベ トシヤ)
1968年生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科国際政治学専攻修了。1993年国際協力事業団(現国際協力機構)(JICA)入社後、企画部パレスチナ担当を経て、1998年にパレスチナ事務所の立ち上げに関わり、3年間赴任。2007年に国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)本部に出向し、上級開発担当官として人道と開発の連携を担当。2019年1月から2023年2月までJICAパレスチナ事務所長を務めた。現在はJICA評価部部長。東京大学先端科学技術研究センター客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)