ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:誠文堂新光社
出版年月:2024年5月
ISBN:978-4-416-52423-7
111P 21cm
モナ・リザってどこがすごいの? 作品理解がぐっと深まるルネサンス美術のきほん マンガでわかるはじめてのアート
池上英洋/監修 まつおかたかこ/イラスト
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:フランス・パリにある「ルーヴル美術館」。世界最大級の美術館で、世界でも最も多くの人が訪れる美術館といわれます。所有する絵画は3万5000点以上。世界的な名画も数多く所蔵されています。そんなルーヴル美術館にあって、「世界で最も有名な絵」といわれる「モナ・リザ」。誰もが一度は目にしたことのあるこの名画だけれど…顔が怖い…背景がウソっぽくない?眉が無いのはなんで?名前が「モナ」なの…? 500年以上も昔に描かれた作品、現代の私たちには一見わかりづらい「すごさ」がそこにはあるのです。本書では、そんな「モナ・リザ」をはじめとする有名絵画の「どこが」すごいのか、描かれた時代背景や画家のエピソード…(続く
内容紹介:フランス・パリにある「ルーヴル美術館」。世界最大級の美術館で、世界でも最も多くの人が訪れる美術館といわれます。所有する絵画は3万5000点以上。世界的な名画も数多く所蔵されています。そんなルーヴル美術館にあって、「世界で最も有名な絵」といわれる「モナ・リザ」。誰もが一度は目にしたことのあるこの名画だけれど…顔が怖い…背景がウソっぽくない?眉が無いのはなんで?名前が「モナ」なの…? 500年以上も昔に描かれた作品、現代の私たちには一見わかりづらい「すごさ」がそこにはあるのです。本書では、そんな「モナ・リザ」をはじめとする有名絵画の「どこが」すごいのか、描かれた時代背景や画家のエピソードと一緒に、マンガで楽しく辿っていきます。本文は総ルビで、お子さまでも楽しく学べるよう配慮。親子で一緒に楽しめる、「はじめて学ぶアート」として最適な一冊です。
世界的に有名な絵画『モナ・リザ』にはなぞがいっぱい。そもそも「モナ・リザ」ってだれ?どうしてえがかれたの?たくさんのなぞの答えに『モナ・リザ』がえがかれた時代であるルネサンスを知ることで、せまってみましょう。数々の名画や画家たちを知れば、アートがもっともっとおもしろくなるはず!
もくじ情報:第1章 ルネサンス(ルネサンスの始まり;ボッティチェリ;ダ・ヴィンチ;ミケランジェロ;ラファエッロ);第2章 ヴェネツィア派(ヴェネツィア派って何?;ジョルジョーネ;ティツィアーノ;ティントレット);第3章 北方ルネサンス(北方ルネサンスって何?;ヤン・ファン・エイク;ボス;デューラー;クラナッハ(父);ブリューゲル(父));第4章 マニエリスム(マニエリスムって何?;パルミジャニーノ;ブロンズィーノ;フォンテーヌブロー派;アルチンボルド);第5章 もっと知りたいルネサンスQ&A(ルネサンスの画家たちは古代ギリシャ・ローマのどんな美術をお手本にしていたの?;ルネサンスの前の時代、中世の美術ってどんなもの? ほか)
著者プロフィール
池上 英洋(イケガミ ヒデヒロ)
美術史家。東京造形大学教授。東京藝術大学大学院修士課程修了後、イタリア・ボローニャ大学などでの在外研究、恵泉女学園大学准教授、國學院大學准教授を経て、現職。専門はイタリアを中心とする西洋美術史・文化史
池上 英洋(イケガミ ヒデヒロ)
美術史家。東京造形大学教授。東京藝術大学大学院修士課程修了後、イタリア・ボローニャ大学などでの在外研究、恵泉女学園大学准教授、國學院大學准教授を経て、現職。専門はイタリアを中心とする西洋美術史・文化史

同じ著者名で検索した本