ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:ビジネス教育出版社
出版年月:2024年5月
ISBN:978-4-8283-1058-9
192P 19cm
小さな会社のデータドリブン経営はじめの一歩 まず経理のデジタル化からはじめなさい
坂口猛/著
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
データで強みが見えてくる。クラウド会計の導入。組織の実績を数値で把握。経理社員も分析できる。会計業務の負担が軽減。スタッフの数字の意識化。組織のデータは最強の武器。
もくじ情報:第1章 どんぶり経営からデータドリブン経営へ(売上至上主義の会社が陥りがちな罠;アフターコロナは「どんぶり経営」をやめるべきタイミング ほか);第2章 データドリブン経営の下準備!クラウド会計入門(よくある「中小企業のダメな経理」;経理業務は「7つの業務」でできている ほか);第3章 データ分析で会社の課題をあぶり出そう(データは持っているだけでは意味がない;会計データから導き出される「お金の流れ」を全社で理解する ほ…(続く
データで強みが見えてくる。クラウド会計の導入。組織の実績を数値で把握。経理社員も分析できる。会計業務の負担が軽減。スタッフの数字の意識化。組織のデータは最強の武器。
もくじ情報:第1章 どんぶり経営からデータドリブン経営へ(売上至上主義の会社が陥りがちな罠;アフターコロナは「どんぶり経営」をやめるべきタイミング ほか);第2章 データドリブン経営の下準備!クラウド会計入門(よくある「中小企業のダメな経理」;経理業務は「7つの業務」でできている ほか);第3章 データ分析で会社の課題をあぶり出そう(データは持っているだけでは意味がない;会計データから導き出される「お金の流れ」を全社で理解する ほか);第4章 経営計画書で会社の未来を社員と一緒に創る(データドリブン経営で会社の未来を予測する;経営計画には3つの指標が存在する ほか)
著者プロフィール
坂口 猛(サカグチ タケシ)
株式会社CMパートナー代表取締役。非常勤経理部長(税務・経理実務経験30年以上)。CFP(日本FP協会)。キャッシュフローコーチ(日本キャッシュフローコーチ協会)。SP融資コンサルタント(融資コンサルタント協会)。相続診断士(相続診断協会)。宅地建物取引士。賃貸不動産経営管理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂口 猛(サカグチ タケシ)
株式会社CMパートナー代表取締役。非常勤経理部長(税務・経理実務経験30年以上)。CFP(日本FP協会)。キャッシュフローコーチ(日本キャッシュフローコーチ協会)。SP融資コンサルタント(融資コンサルタント協会)。相続診断士(相続診断協会)。宅地建物取引士。賃貸不動産経営管理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)