|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
大村 浩司(オオムラ コウジ)
1954年、広島県生まれ。國學院大學文学部史学科卒。現在、神奈川県茅ヶ崎市教育委員会文化財調査員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大村 浩司(オオムラ コウジ)
1954年、広島県生まれ。國學院大學文学部史学科卒。現在、神奈川県茅ヶ崎市教育委員会文化財調査員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:第1部 遺跡の概要―旧相模川橋脚とは(驚きの発見と保存への道;旧相模川橋脚の特徴);第2部 遺跡のあゆみ―発掘調査が語るもの(発掘調査の概要;中世橋遺構―調査成果1;近現代遺構―調査成果2;明らかになった複合遺跡―調査成果3;地震痕跡の確認―調査成果4;遺跡の整備・活用と未来への継承)