|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
菅 信浩(スガ ノブヒロ)
1975年東京都生まれ。早稲田大学卒業後、上場準備中の不動産デベロッパー(現在は東証プライム上場)にて営業経験を積んだのち、当該会社の上場を契機に公認会計士の道を目指し、合格後に朝日監査法人(現有限責任あずさ監査法人)へ入所。100社超の監査業務、IPO支援、JSOX導入アドバイザリー等を担当。その後、大手総合商社へ転職後も数多くのM&AやPMI、内部統制構築に携わり、現在は台湾の海外子会社にCAO(Chief Administrative Officer)として駐在(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 菅 信浩(スガ ノブヒロ)
1975年東京都生まれ。早稲田大学卒業後、上場準備中の不動産デベロッパー(現在は東証プライム上場)にて営業経験を積んだのち、当該会社の上場を契機に公認会計士の道を目指し、合格後に朝日監査法人(現有限責任あずさ監査法人)へ入所。100社超の監査業務、IPO支援、JSOX導入アドバイザリー等を担当。その後、大手総合商社へ転職後も数多くのM&AやPMI、内部統制構築に携わり、現在は台湾の海外子会社にCAO(Chief Administrative Officer)として駐在(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:序章 業務フローを理解する必要性と本書の構成;第1章 現金預金管理;第2章 小切手管理;第3章 販売・売上債権管理;第4章 購買・仕入債務管理;第5章 棚卸資産管理;第6章 固定資産管理;第7章 有価証券管理;第8章 経費管理;第9章 給与・賞与・退職給付;第10章 契約管理;第11章 決算業務;第12章 法人税申告業務;第13章 連結決算業務;第14章 予算管理;第15章 資金計画・調達管理;第16章 会社に必要なルール;Appendix 「細則」「通達」「マニュアル」等