ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:青垣出版
出版年月:2025年4月
ISBN:978-4-434-35708-4
170P 22cm
大和青垣の山々 その歴史と文化
奈良山の考古学研究会/編 森下惠介/〔ほか〕著
組合員価格 税込 1,359
(通常価格 税込 1,430円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「倭(やまと)は国のまほろば たたなづく青垣山隠(こも)れる倭しうるはし」。ヤマトタケルノミコト(倭建命)は、故郷大和を偲んで歌い上げた。「たたなづく青垣」とは、取り囲む山々。その50山を「歴史と文化」に重点を置いて紹介する。北側には、磐之媛(いわのひめ)や影媛(かげひめ)の悲恋が染み込んだ平城山(ならやま)があり、東側には、若草山、三笠山、春日山、高円山などから龍王山、穴師山、さらに三輪山へと連なる。南側には音羽山、多武峰、高取山などがそびえ、畝傍、耳成、香久の大和三山や甘樫丘、貝吹山などが飛鳥・藤原の古京に彩りを添える。西側には、金剛・葛城山がそびえ、大津皇子の悲しみを宿しながら…(続く
内容紹介:「倭(やまと)は国のまほろば たたなづく青垣山隠(こも)れる倭しうるはし」。ヤマトタケルノミコト(倭建命)は、故郷大和を偲んで歌い上げた。「たたなづく青垣」とは、取り囲む山々。その50山を「歴史と文化」に重点を置いて紹介する。北側には、磐之媛(いわのひめ)や影媛(かげひめ)の悲恋が染み込んだ平城山(ならやま)があり、東側には、若草山、三笠山、春日山、高円山などから龍王山、穴師山、さらに三輪山へと連なる。南側には音羽山、多武峰、高取山などがそびえ、畝傍、耳成、香久の大和三山や甘樫丘、貝吹山などが飛鳥・藤原の古京に彩りを添える。西側には、金剛・葛城山がそびえ、大津皇子の悲しみを宿しながらも優美な姿を見せる二上山や三室山、信貴山、生駒山などが連なる。「青垣の山々」は、『古事記』『日本書紀』や『万葉集』にも数多く登場し、神います山として信仰の対象となり、修験の場ともなった。
もくじ情報:青垣東北の山々(平城山;若草山 ほか);青垣東南の山々(平尾山・豊田山;布留山・桃尾山 ほか);青垣南の山々(外鎌山;鳥見山 ほか);青垣西南の山々(金剛山;葛城山 ほか);青垣西北の山々(三室山;松尾山 ほか)