|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
川上 由里子(カワカミ ユリコ)
ケアコンサルタント。株式会社NSFエンゲージメント・シニア介護コンサルタント。UR都市機構・ウェルフェア統括アドバイザー。静岡県生まれ。大学病院、高齢者住宅などで看護師として勤めた後、大手不動産会社の介護支援事業「ケアデザイン」の立ち上げに参画し、支える人を支えるコンサルティングを開発・実施。一期一会、心の対話を大切にし、これまでに延べ1,000人のコンサルティングにあたる。仕事と介護の両立支援関連のコンサルティングを中心に、講演、執筆活動を数多く行う。看護師、介護支援専門員、産業カウンセラー、福祉住環境コーディネーター2級、グリーフ専門士の資格を持つ(本デー…( ) 川上 由里子(カワカミ ユリコ)
ケアコンサルタント。株式会社NSFエンゲージメント・シニア介護コンサルタント。UR都市機構・ウェルフェア統括アドバイザー。静岡県生まれ。大学病院、高齢者住宅などで看護師として勤めた後、大手不動産会社の介護支援事業「ケアデザイン」の立ち上げに参画し、支える人を支えるコンサルティングを開発・実施。一期一会、心の対話を大切にし、これまでに延べ1,000人のコンサルティングにあたる。仕事と介護の両立支援関連のコンサルティングを中心に、講演、執筆活動を数多く行う。看護師、介護支援専門員、産業カウンセラー、福祉住環境コーディネーター2級、グリーフ専門士の資格を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
介護は「始まり」がすべて!兆候が見えたとき。突然始…(続く)
介護は「始まり」がすべて!兆候が見えたとき。突然始まったとき。押さえるべき8つのポイント。これさえ間違えなければ、迷いなく支えられます!先手必勝!
もくじ情報:第0章 介護が始まる前に(親の将来の希望を聞いておく;何をどのように聞く? ほか);第1章 介護のゴングが鳴ったら1週間でやる8つのこと(地域包括支援センターに相談する;プロジェクトチームをつくる ほか);第2章 小さな音で鳴っているゴングを聞き逃さない(認知症;虚弱(フレイル) ほか);第3章 介護を無理なく継続させるために(介護をオープンに;介護サービスの適切な利用のために ほか)