|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
伊本 克宜(イモト カツヨシ)
農政ジャーナリスト。元日本農業新聞論説委員長。千葉県立農業大学校研究科講師。農政ジャーナリストの会会員。日本農業新聞報道部記者時代には、国際報道のほか、一連の農政・農協改革報道・論説も担う。論説委員時代には主に農政、国際、農協、酪農・乳業問題を担当。10年以上にわたり1面コラム「四季」も執筆。仙台市出身。1955年生まれ。1978年、茨城大学卒業(農業経済学専攻)。東京農工大学大学院(合格後に辞退)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊本 克宜(イモト カツヨシ)
農政ジャーナリスト。元日本農業新聞論説委員長。千葉県立農業大学校研究科講師。農政ジャーナリストの会会員。日本農業新聞報道部記者時代には、国際報道のほか、一連の農政・農協改革報道・論説も担う。論説委員時代には主に農政、国際、農協、酪農・乳業問題を担当。10年以上にわたり1面コラム「四季」も執筆。仙台市出身。1955年生まれ。1978年、茨城大学卒業(農業経済学専攻)。東京農工大学大学院(合格後に辞退)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:プロローグ;第1章 Re「食・農・地」安全保障への道;第2章 「令和のコメ騒動」と水田農業;第3章 ミルクの「ミライ」;…(続く)
もくじ情報:プロローグ;第1章 Re「食・農・地」安全保障への道;第2章 「令和のコメ騒動」と水田農業;第3章 ミルクの「ミライ」;第4章 「国産シフト」誰が担う;エピローグ 今こそ「国産シフト」プロジェクトX;巻末資料―2025年食料・農業・農村基本計画関連資料