|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
梁取 文吾(ヤナトリ ブンゴ)
東京都出身。日本画家。2005年、東京芸術大学美術学部絵画科日本画専攻を卒業。2008年、東京芸術大学大学院美術研究科文化財保存学専攻保存修復日本画を修了。すいどーばた美術学院日本画科講師として指導を行うかたわら、個展開催、グループ展出品のため、日々創作活動に励んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 梁取 文吾(ヤナトリ ブンゴ)
東京都出身。日本画家。2005年、東京芸術大学美術学部絵画科日本画専攻を卒業。2008年、東京芸術大学大学院美術研究科文化財保存学専攻保存修復日本画を修了。すいどーばた美術学院日本画科講師として指導を行うかたわら、個展開催、グループ展出品のため、日々創作活動に励んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
モチーフの形、立体感、特徴…“本物”がそこにあるように描く。
もくじ情報:1章 デッサンをするために必要なもの(鉛筆のことを知ろう;鉛筆を削ろう ほか);2章 Lesson1 形をとる(基本の形を描こう1;基本の形を描こう2 ほか);3章 Lesson2 立体感を出す(立体感の表現;立体感を出す ほか);4章 Lesson3 モチーフらしい特徴を表現する(タッチのいろいろ;固有色の描き分け方 ほか);5章 モチーフを組み合わせて描いてみよう(よい構図とは?;モチーフを組み合わせて描いてみよう)