ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:理工図書
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-8446-0985-8
143P 21cm
国土・環境破壊の危機 開発のトレードオフとして何が起こるのか、古今東西の真実
鈴木猛康/著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
トランプ大統領が脱炭素の世界協調を崩壊させる!?今こそ、国土保全重視の策に転換すべきと防災の専門家が警鐘を鳴らす。林地開発許可の問題点について実例を挙げて解説。盛土規制法の実効性や如何に。国土・エネルギー開発の裏事情を収録した一冊。
もくじ情報:第1章 増災―開発と国土保全はトレードオフの関係―;第2章 日本列島改造とリゾート法による地方の疲弊;第3章 林地開発許可制度を知るための基礎知識;第4章 林地開発許可審査の実態に驚く;第5章 国土・環境破壊の危機に直面する;第6章 再生可能エネルギー施設の設計に問題はないのか;第7章 熱海市伊豆山地区の土石流災害と盛土規制法;第8章 国土開発に関する…(続く
トランプ大統領が脱炭素の世界協調を崩壊させる!?今こそ、国土保全重視の策に転換すべきと防災の専門家が警鐘を鳴らす。林地開発許可の問題点について実例を挙げて解説。盛土規制法の実効性や如何に。国土・エネルギー開発の裏事情を収録した一冊。
もくじ情報:第1章 増災―開発と国土保全はトレードオフの関係―;第2章 日本列島改造とリゾート法による地方の疲弊;第3章 林地開発許可制度を知るための基礎知識;第4章 林地開発許可審査の実態に驚く;第5章 国土・環境破壊の危機に直面する;第6章 再生可能エネルギー施設の設計に問題はないのか;第7章 熱海市伊豆山地区の土石流災害と盛土規制法;第8章 国土開発に関する事前減災とまちづくり
著者プロフィール
鈴木 猛康(スズキ タケヤス)
山梨大学名誉教授・客員教授、特定非営利活動法人防災推進機構理事長、一般社団法人日本国土・環境保全協会代表理事、東京大学生産技術研究所リサーチフェロー。1956年京都府京丹後市生まれ。1982年東京大学大学院工学系研究科修了(1991年東京大学工学博士)。技術士(総合技術監理部門、建設部門)。民間企業、防災学技術研究所を経て2007年山梨大学大学院教授、2011年より同大学地域防災・マネジメント研究センター長。2022年山梨大学を定年退職し、現職に至る。専門は地域防災、リスク・コミュニケーション、ICT防災など。受賞は2012年災害情報学会廣井賞、2018年地区防…(続く
鈴木 猛康(スズキ タケヤス)
山梨大学名誉教授・客員教授、特定非営利活動法人防災推進機構理事長、一般社団法人日本国土・環境保全協会代表理事、東京大学生産技術研究所リサーチフェロー。1956年京都府京丹後市生まれ。1982年東京大学大学院工学系研究科修了(1991年東京大学工学博士)。技術士(総合技術監理部門、建設部門)。民間企業、防災学技術研究所を経て2007年山梨大学大学院教授、2011年より同大学地域防災・マネジメント研究センター長。2022年山梨大学を定年退職し、現職に至る。専門は地域防災、リスク・コミュニケーション、ICT防災など。受賞は2012年災害情報学会廣井賞、2018年地区防災計画学会論文賞、2022年野口賞、2025年不動産協会賞受賞など。山梨県防災体制のあり方検討委員会委員長等を歴任。地区防災計画学会幹事等を歴任。日本工学アカデミー会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)