|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
ベスト,ジム(ベスト,ジム)
アメリカ・イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校地球科学・環境変化学部堆積地質学の、ジャック・C・スリート・アンド・リチャード・L・スリート特席教授、および同大学の自然地理学教授。機械科学・工学学部、ヴェン・テ・チャウ(周文命)水文システム研究所、中南米・カリブ海研究センターで会員職。イギリスのリーズ大学で理学士号取得後、ロンドン大学バークベック・カレッジで博士号を取得、ハル大学講師、リーズ大学で講師、助教授、特席教授を歴任 ベスト,ジム(ベスト,ジム)
アメリカ・イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校地球科学・環境変化学部堆積地質学の、ジャック・C・スリート・アンド・リチャード・L・スリート特席教授、および同大学の自然地理学教授。機械科学・工学学部、ヴェン・テ・チャウ(周文命)水文システム研究所、中南米・カリブ海研究センターで会員職。イギリスのリーズ大学で理学士号取得後、ロンドン大学バークベック・カレッジで博士号を取得、ハル大学講師、リーズ大学で講師、助教授、特席教授を歴任 |
日本を含めた世界中の河川を、さまざまなテーマから分析し、過去と現在、未来の観点からまとめた決定版。河川のしくみ、構造、生態系、生物多様性、人類との関係など、多角的で網羅的な視点から科学的に分析した図鑑。37点の世界地図など各種地図、衛星写真を含む写真、図解イラスト、グラフなど、徹底的に視覚効果にこだわった編集。専門的な紹介と解説も含め、誰にでもわかる平易で丁寧な表現で記述。決壊や洪水など、河川被害が多い日本の防災対策にきわめて有用な基本資料。
もくじ情報:1 河川、河口、三角州の世界;2 河川のしくみ;3 河川の構造;4 河川の生態系と生物多様性;5 河川と人類;6 河口のしくみ;7 河口の構造;8 河口の生態系と生物多様性;9 河口と人類;10 三角州のしくみ;11 三角州の構造;12 三角州の生態系と生物多様性;13 三角州と人類;14 未来の河川、河口、三角州