|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
エレッジ,ジョン(エレッジ,ジョン)
イギリスのジャーナリスト。ケンブリッジ大学トリニティ・ホールで英文学学士号。ロンドン・カレッジ・オブ・コミュニケーションでジャーナリズムの修士課程を修了。『ニュー・ステイツマン』誌の元副編集長、現在はフリーランスとして、『ガーディアン』、『フィナンシャル・タイムズ』などに寄稿 エレッジ,ジョン(エレッジ,ジョン)
イギリスのジャーナリスト。ケンブリッジ大学トリニティ・ホールで英文学学士号。ロンドン・カレッジ・オブ・コミュニケーションでジャーナリズムの修士課程を修了。『ニュー・ステイツマン』誌の元副編集長、現在はフリーランスとして、『ガーディアン』、『フィナンシャル・タイムズ』などに寄稿 |
歴史を動かしてきたのは、「境界線」である。帝国、条約、戦争―すべては国境から始まった。欧州の「誕生」から中国と朝鮮半島、ロシア・ウクライナ、そして宇宙の果てまで―人類はなぜ「線」を引き、それに従い、争い、国を築いてきたのか。47の国境が映し出す、歴史と地政学の深層に迫る。
もくじ情報:第1部 歴史(上下エジプトの統一;統一の象徴としての万里の長城と国境;なぜ、ヨー…(続く)
歴史を動かしてきたのは、「境界線」である。帝国、条約、戦争―すべては国境から始まった。欧州の「誕生」から中国と朝鮮半島、ロシア・ウクライナ、そして宇宙の果てまで―人類はなぜ「線」を引き、それに従い、争い、国を築いてきたのか。47の国境が映し出す、歴史と地政学の深層に迫る。
もくじ情報:第1部 歴史(上下エジプトの統一;統一の象徴としての万里の長城と国境;なぜ、ヨーロッパはアジアの半島ではないのか? ほか);第2部 遺産(ケーニヒスベルク/カリーニングラード、東ドイツ/西ロシア;ビル・タウィールで起こった奇妙な事例;朝鮮半島軍事境界線における植樹の危険性 ほか);第3部 外界(本初子午線概史;タイムゾーンに関する覚書;国際日付変更線概史 ほか)