|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
プッシュマン,エリン・M.(プッシュマン,エリンM.)
作家、ライムストーン大学教授。大学で文章作法やクリエイティブ・ライティングの授業を受けもちながら、作家としてクリエイティブ・ノンフィクション作品を『ゲティスバーグ・レビュー』ほか多数の媒体に寄稿、さらに戯曲も手がけるなど、幅広い執筆活動を行っている。また、ノースカロライナ州の芸術家助成金プロジェクトに選出され、クリエイティブ・ノンフィクションを扱う文学賞であるドナルド・マレー賞の審査員長を務めたことがある。本書が初の単著になる プッシュマン,エリン・M.(プッシュマン,エリンM.)
作家、ライムストーン大学教授。大学で文章作法やクリエイティブ・ライティングの授業を受けもちながら、作家としてクリエイティブ・ノンフィクション作品を『ゲティスバーグ・レビュー』ほか多数の媒体に寄稿、さらに戯曲も手がけるなど、幅広い執筆活動を行っている。また、ノースカロライナ州の芸術家助成金プロジェクトに選出され、クリエイティブ・ノンフィクションを扱う文学賞であるドナルド・マレー賞の審査員長を務めたことがある。本書が初の単著になる |
もくじ情報:プロローグ;第1章 ジャンルについて;第2章 ジャンルの融合とジャンルをまたいで書くこと;第3章 短い形式とデジタルメディア;第4章 プロット、ナラティブアーク、対立中心となるテーマ/着想、イメージ/感覚あるいは感情;第5章 構造;第6章 キャラクター造形;第7章 語りの視点(…(続く)
もくじ情報:プロローグ;第1章 ジャンルについて;第2章 ジャンルの融合とジャンルをまたいで書くこと;第3章 短い形式とデジタルメディア;第4章 プロット、ナラティブアーク、対立中心となるテーマ/着想、イメージ/感覚あるいは感情;第5章 構造;第6章 キャラクター造形;第7章 語りの視点(POV);第8章 舞台設定;第9章 シーン;第10章 言葉