|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
ハナ=ジョーンズ,ニコール(ハナジョーンズ,ニコール)
1976年米国生まれ。『ニューヨーク・タイムズ・マガジン』の常勤ライター、ハワード大学ナイト財団寄付教授。人種的不正義の報道に従事し、米国(特に学校)での人種隔離の存続についての研究で「マッカーサー・フェロー」に選出される。ジャーナリズムで「ジョージ・ポーク賞」を二度、「ピーボディー賞」を一度、「ナショナル・マガジン賞」を三度、2020年度「ピュリツァー賞」(論評部門)を受賞している。米国芸術科学アカデミーの会員にも選出される ハナ=ジョーンズ,ニコール(ハナジョーンズ,ニコール)
1976年米国生まれ。『ニューヨーク・タイムズ・マガジン』の常勤ライター、ハワード大学ナイト財団寄付教授。人種的不正義の報道に従事し、米国(特に学校)での人種隔離の存続についての研究で「マッカーサー・フェロー」に選出される。ジャーナリズムで「ジョージ・ポーク賞」を二度、「ピーボディー賞」を一度、「ナショナル・マガジン賞」を三度、2020年度「ピュリツァー賞」(論評部門)を受賞している。米国芸術科学アカデミーの会員にも選出される |
1776年のアメリカ建国史を黒人奴隷制と差別の視点から捉え直し、最初のアフリカ系黒人奴隷が到着した「1619年がアメリカの真の始まり」と位置づけ、大反響と論争を呼んだ書。
もくじ情報:第9章 自衛―キャロル・アンダーソン著;第10章 刑罰―ブライアン・スティーヴンソン著;第11章 相続―トライメイン・リー著;第12章 医療―リンダ・ヴィラローサ著;第13章 教会―アンシア・バトラー著;第14章 音楽―ウェスリー・モリス著;第15章 健康保険―ジェニーン・イン…(続く)
1776年のアメリカ建国史を黒人奴隷制と差別の視点から捉え直し、最初のアフリカ系黒人奴隷が到着した「1619年がアメリカの真の始まり」と位置づけ、大反響と論争を呼んだ書。
もくじ情報:第9章 自衛―キャロル・アンダーソン著;第10章 刑罰―ブライアン・スティーヴンソン著;第11章 相続―トライメイン・リー著;第12章 医療―リンダ・ヴィラローサ著;第13章 教会―アンシア・バトラー著;第14章 音楽―ウェスリー・モリス著;第15章 健康保険―ジェニーン・インタランディー著;第16章 交通―ケヴィン・M・クルーズ著;第17章 進歩―イブラム・X・ケンディー著;第18章 正義―ニコール・ハナ=ジョーンズ著