ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月:2025年7月
ISBN:978-4-344-69294-7
301P 18cm
かれらの世界
えんどうとしこ/著
組合員価格 税込 990
(通常価格 税込 1,100円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
育てるのではなく、ともに歩み、ともに生きる。障害という枠を超え、目の前の「かれら」と真剣に向き合う。教育や支援を超えた先に、本当の「共生」がある。子どもたちとの日々から見えてきた、成長の軌跡と向き合うべき現実。誰もが生きやすい社会とは何かを問う一冊。支援教育の現場から見えた、未来へのヒント。
もくじ情報:第一部 自閉症の世界への道(かれらにつながるきっかけ;実践小学校障害児教育 おひさま学級(仮名) ほか);第二部 療育はアイデアと体力が勝負(睡眠障害;トイレトレーニング ほか);第三部 心の成長を信じて(障害児にも思春期は訪れる;絵は言葉の代弁 ほか);第四部 社会人、そしてその先の人生(青…(続く
育てるのではなく、ともに歩み、ともに生きる。障害という枠を超え、目の前の「かれら」と真剣に向き合う。教育や支援を超えた先に、本当の「共生」がある。子どもたちとの日々から見えてきた、成長の軌跡と向き合うべき現実。誰もが生きやすい社会とは何かを問う一冊。支援教育の現場から見えた、未来へのヒント。
もくじ情報:第一部 自閉症の世界への道(かれらにつながるきっかけ;実践小学校障害児教育 おひさま学級(仮名) ほか);第二部 療育はアイデアと体力が勝負(睡眠障害;トイレトレーニング ほか);第三部 心の成長を信じて(障害児にも思春期は訪れる;絵は言葉の代弁 ほか);第四部 社会人、そしてその先の人生(青年期のかれら;母親たちの奮戦記 ほか)
著者プロフィール
えんどう としこ(エンドウ トシコ)
1947年宮城県生まれ。東北大学文学部卒業。日本女子大学家政学部児童学科に編入学、5年後卒業。臨時教員として5年間、ことばの教室、特殊学級(現在の支援学級)、通常学級、養護学校(現在の支援学校)などに勤務。1989年発達障害児のための「こばと塾」開設。その後「こばと治療教育センター」と改称。発達・自立支援教育教材を開発・販売(9条一般図書として学校教材になる)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
えんどう としこ(エンドウ トシコ)
1947年宮城県生まれ。東北大学文学部卒業。日本女子大学家政学部児童学科に編入学、5年後卒業。臨時教員として5年間、ことばの教室、特殊学級(現在の支援学級)、通常学級、養護学校(現在の支援学校)などに勤務。1989年発達障害児のための「こばと塾」開設。その後「こばと治療教育センター」と改称。発達・自立支援教育教材を開発・販売(9条一般図書として学校教材になる)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)