ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:大修館書店
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-469-24685-8
190P 21cm
はじめよう英語グループ・ディスカッション トライアド活動で授業が変わる
齋藤英敏/編著
組合員価格 税込 2,376
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:自治体独自のディスカッションのコンテストで研鑽してきた茨城県の先生方の小中高の実践に基づき、3人組(トライアド)でのグループ・ディスカッションの指導手順や留意点などを紹介する。わかりやすい法則にまとめ、これから始める先生方にも気軽に取り組めるヒントとなる1冊。活動場面の動画など付録も充実。
トライアド(3人組)で行うグループ・ディスカッションでやり取りする力、協働して学ぶ力を養います。
もくじ情報:第1章 ディスカッション指導をはじめる前に知っておきたいこと;第2章 グループ・ディスカッション指導の原則;第3章 中学1年生のディスカッション指導;第4章 中学2年生のディスカッション指…(続く
内容紹介:自治体独自のディスカッションのコンテストで研鑽してきた茨城県の先生方の小中高の実践に基づき、3人組(トライアド)でのグループ・ディスカッションの指導手順や留意点などを紹介する。わかりやすい法則にまとめ、これから始める先生方にも気軽に取り組めるヒントとなる1冊。活動場面の動画など付録も充実。
トライアド(3人組)で行うグループ・ディスカッションでやり取りする力、協働して学ぶ力を養います。
もくじ情報:第1章 ディスカッション指導をはじめる前に知っておきたいこと;第2章 グループ・ディスカッション指導の原則;第3章 中学1年生のディスカッション指導;第4章 中学2年生のディスカッション指導;第5章 中学3年生のディスカッション指導;第6章 中学校でのディスカッション指導のコツ;第7章 高校でのディスカッション指導のコツ;第8章 ディスカッションの評価;FAQ グループ・ディスカッションでよくある10の疑問
著者プロフィール
齋藤 英敏(サイトウ ヒデトシ)
英語教師・教育学者。現在、茨城大学学術院教育学野教授で教員養成に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
齋藤 英敏(サイトウ ヒデトシ)
英語教師・教育学者。現在、茨城大学学術院教育学野教授で教員養成に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)