|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
梅澤 志乃(ウメザワ シノ)
株式会社ジャパンEAPシステムズ スーパーバイザー。東京家政大学大学院文学研究科修了。文学修士。埼玉県学校相談員、児童思春期精神科クリニック、EAPプロバイダー、大学院講師、二次救急病院、大学学生相談室等でカウンセリング、関係者へのコンサルテーション、研修講師、スタッフ育成等に携わる。臨床心理士・公認心理師・2級キャリアコンサルティング技能士・産業カウンセラー。特定非営利活動法人日本オンラインカウンセリング協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 梅澤 志乃(ウメザワ シノ)
株式会社ジャパンEAPシステムズ スーパーバイザー。東京家政大学大学院文学研究科修了。文学修士。埼玉県学校相談員、児童思春期精神科クリニック、EAPプロバイダー、大学院講師、二次救急病院、大学学生相談室等でカウンセリング、関係者へのコンサルテーション、研修講師、スタッフ育成等に携わる。臨床心理士・公認心理師・2級キャリアコンサルティング技能士・産業カウンセラー。特定非営利活動法人日本オンラインカウンセリング協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1章 メンタルヘルスケアの意義と管理監督者の役割;第2章 ストレスおよびメンタルヘルスに関する基礎知識;第3章 職場環境等の評価および改善の方法;第4章 個々の労働者への配慮;第5章 労働者からの相談への対応(話の聴き方、情報提供および助言の方法等);第6章 社内外資源との連携;第7章 心の健康問題をもつ復職者への支援の方法
もくじ情報:第1章 メンタルヘルスケアの意義と管理監督者の役割;第2章 ストレスおよびメンタルヘルスに関する基礎知識;第3章 職場環境等の評価および改善の方法;第4章 個々の労働者への配慮;第5章 労働者からの相談への対応(話の聴き方、情報提供および助言の方法等);第6章 社内外資源との連携;第7章 心の健康問題をもつ復職者への支援の方法