ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:明治図書出版
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-18-340729-0
207P 19cm
小学校国語科「個別最適な学び」と「協働的な学び」を実現する言語活動&学習評価 自己調整して学び進める「ロングレンジ」の授業アイデア
水戸部修治/著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:個別最適な学び・協働的な学びの実現に向け、子供が自己調整しながら学ぶ「ロングレンジ」の言語活動と学習評価のアイデアを24例収録しました。1年から6年までの説明文・物語文の読むこと、書くこと領域の授業づくり・発問例から評価までのすべてがわかる1冊です。
子供が自ら判断し学び進める国語授業へ。
もくじ情報:第1章 個別最適な学びと協働的な学びを実現する言語活動のポイント(国語科における「個別最適な学び」と「協働的な学び」とは;「個別最適な学び」と「協働的な学び」を実現する「ロングレンジ」の学習活動と学習評価Q&A);第2章 読むこと・書くこと教材の言語活動と学習評価のアイデア(第1学年;…(続く
内容紹介:個別最適な学び・協働的な学びの実現に向け、子供が自己調整しながら学ぶ「ロングレンジ」の言語活動と学習評価のアイデアを24例収録しました。1年から6年までの説明文・物語文の読むこと、書くこと領域の授業づくり・発問例から評価までのすべてがわかる1冊です。
子供が自ら判断し学び進める国語授業へ。
もくじ情報:第1章 個別最適な学びと協働的な学びを実現する言語活動のポイント(国語科における「個別最適な学び」と「協働的な学び」とは;「個別最適な学び」と「協働的な学び」を実現する「ロングレンジ」の学習活動と学習評価Q&A);第2章 読むこと・書くこと教材の言語活動と学習評価のアイデア(第1学年;第2学年;第3学年;第4学年;第5学年 ほか)
著者プロフィール
水戸部 修治(ミトベ シュウジ)
京都女子大学教授。小学校教諭、県教育庁指導主事、山形大学地域教育文化学部准教授等を経て、文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官、国立教育政策研究所教育課程研究センター総括研究官・教育課程調査官・学力調査官、平成29年4月より現職。専門は国語科教育学。平成10・20年版『小学校学習指導要領解説国語編』作成協力者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水戸部 修治(ミトベ シュウジ)
京都女子大学教授。小学校教諭、県教育庁指導主事、山形大学地域教育文化学部准教授等を経て、文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官、国立教育政策研究所教育課程研究センター総括研究官・教育課程調査官・学力調査官、平成29年4月より現職。専門は国語科教育学。平成10・20年版『小学校学習指導要領解説国語編』作成協力者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)