ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:北大路書房
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-7628-3294-9
191P 21cm
はじめてのオープンダイアローグ 対話がもたらす回復の力
浅井伸彦/編著 白木孝二/編著 八巻秀/編著
組合員価格 税込 2,772
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:1章 オープンダイアローグって何?;2章 オープンダイアローグの基本的ルール、実践のためのエチケットとマナー;3章 オープンダイアローグの主要7原則;4章 オープンダイアローグの対話実践において守るべき鍵となる12要素;5章 ダイアロジカル・スペース(対話的空間)の創造;6章 ポリフォニーをポリフォニックに;7章 リフレクティング;8章 「今、ここにいる」ということ;9章 受け継がれる言葉と、内的・外的なダイアローグ;10章 オープンダイアローグの歴史;11章 未来語りのダイアローグ:Anticipation/Future Dialogues;12章 早期ダイアローグ&自分の心配事…(続く
もくじ情報:1章 オープンダイアローグって何?;2章 オープンダイアローグの基本的ルール、実践のためのエチケットとマナー;3章 オープンダイアローグの主要7原則;4章 オープンダイアローグの対話実践において守るべき鍵となる12要素;5章 ダイアロジカル・スペース(対話的空間)の創造;6章 ポリフォニーをポリフォニックに;7章 リフレクティング;8章 「今、ここにいる」ということ;9章 受け継がれる言葉と、内的・外的なダイアローグ;10章 オープンダイアローグの歴史;11章 未来語りのダイアローグ:Anticipation/Future Dialogues;12章 早期ダイアローグ&自分の心配事を取り上げること;13章 オープンダイアローグの取り組み方のまとめ;14章 オープンダイアローグについてあらためて検討する;15章 オープンダイアローグに関する対談(八巻秀×浅井伸彦)
著者プロフィール
浅井 伸彦(アサイ ノブヒコ)
一般社団法人国際心理支援協会代表理事、公認心理師・臨床心理士・保育士。オープンダイアローグ国際トレーナー(The certificate that qualifies to act as responsible supervisor,trainer and psychotherapist for dialogical approach in couple and family therapy)。国際心理支援協会では、オープンダイアローグに関するトレーニングを日本、インド、ネパール、中国で行ってきた。MEDI心理カウンセリング東京、MEDI心理カウンセリング大阪で…(続く
浅井 伸彦(アサイ ノブヒコ)
一般社団法人国際心理支援協会代表理事、公認心理師・臨床心理士・保育士。オープンダイアローグ国際トレーナー(The certificate that qualifies to act as responsible supervisor,trainer and psychotherapist for dialogical approach in couple and family therapy)。国際心理支援協会では、オープンダイアローグに関するトレーニングを日本、インド、ネパール、中国で行ってきた。MEDI心理カウンセリング東京、MEDI心理カウンセリング大阪でカウンセリングを行う。専門は、家族療法からオープンダイアローグの社会構成主義的心理療法と、トラウマケア