ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:勁草書房
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-326-50514-2
297P 21cm
「自立自強」の中国 産業・科学技術イノベーションの現状と課題
大西康雄/編著 科学技術振興機構アジア・太平洋総合研究センター/編著
組合員価格 税込 3,564
(通常価格 税込 3,960円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:米中摩擦が激化するなか、科学技術イノベーションに依拠した成長戦略を推し進めている中国の活路とは何か、その実態を究明する。中国の産業は政府の「製造強国」→「科技強国」→「自立自強」の方針に則って成長戦略を推し進めている。これに対し米国による対中技術移転規制はさらに強化されつつある。本書は類似研究の少ない中国の最新の科学技術イノベーションと産業政策を中心に、自立自強を目指す中国の将来を展望し、日本の中国との関係への影響を展望する。
もくじ情報:序章 中国の発展戦略転換とイノベーション;第1章 習近平「新時代」における産業発展・科学技術振興策の発展と変成;第2章 基礎研究強化による科学技術…(続く
内容紹介:米中摩擦が激化するなか、科学技術イノベーションに依拠した成長戦略を推し進めている中国の活路とは何か、その実態を究明する。中国の産業は政府の「製造強国」→「科技強国」→「自立自強」の方針に則って成長戦略を推し進めている。これに対し米国による対中技術移転規制はさらに強化されつつある。本書は類似研究の少ない中国の最新の科学技術イノベーションと産業政策を中心に、自立自強を目指す中国の将来を展望し、日本の中国との関係への影響を展望する。
もくじ情報:序章 中国の発展戦略転換とイノベーション;第1章 習近平「新時代」における産業発展・科学技術振興策の発展と変成;第2章 基礎研究強化による科学技術の自立自強;第3章 米国の対中ハイテク競争戦略と中国の対応;第4章 国防科学技術イノベーションを推進する中国;第5章 「チャイナショック2.0」と中国のイノベーション能力:AIをケーススタディとして;第6章 「自立自強」を目指す産業政策と「戦略的新興産業」;第7章 中国における自動運転技術の展開;第8章 中国NEVの現状と課題
著者プロフィール
大西 康雄(オオニシ ヤスオ)
科学技術振興機構(JST)特任フェロー。早稲田大学政治経済学部卒業、1977年アジア経済研究所入所。在中国日本国大使館専門調査員、アジア経済研究所海外調査員(中国社会科学院工業経済研究所・客員研究員)、ジェトロ・アジア経済研究所地域研究センター長、ジェトロ上海事務所長、ジェトロ・アジア経済研究所新領域研究センター長、同センター上席主任調査研究員を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大西 康雄(オオニシ ヤスオ)
科学技術振興機構(JST)特任フェロー。早稲田大学政治経済学部卒業、1977年アジア経済研究所入所。在中国日本国大使館専門調査員、アジア経済研究所海外調査員(中国社会科学院工業経済研究所・客員研究員)、ジェトロ・アジア経済研究所地域研究センター長、ジェトロ上海事務所長、ジェトロ・アジア経済研究所新領域研究センター長、同センター上席主任調査研究員を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)