ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:鹿島出版会
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-306-04720-4
214P 29cm
ニュー・ブルータリズム 善と美の相剋
レイナー・バナム/著 江本弘/訳
組合員価格 税込 6,237
(通常価格 税込 6,930円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:1章1節 はじめに言葉ありき…;1章2節 フルシチョフ以前の論争;2章1節 マルセイユのユニテ・ダビタシオン;2章2節 イリノイ工科大学(シカゴ);3章 ハンスタントンの中等学校;4章1節 無形式主義への前進;4章2節 イェール大学アートギャラリー(ニューヘイヴン);4章3節 マニフェスト;5章1節 ブリュット、非芸術そして異形の芸術;5章2節 「異形の建築」に関する覚書;5章3節 戦前都市計画の終焉;6章1節 ジャウル邸(ヌイイ=シュル=セーヌ);6章2節 ハム・コモン集合住宅(ロンドン);6章3節 ブルータリスト・スタイル;7章 批評家泣かせのブリック・ブルータリスト;8章1節…(続く
もくじ情報:1章1節 はじめに言葉ありき…;1章2節 フルシチョフ以前の論争;2章1節 マルセイユのユニテ・ダビタシオン;2章2節 イリノイ工科大学(シカゴ);3章 ハンスタントンの中等学校;4章1節 無形式主義への前進;4章2節 イェール大学アートギャラリー(ニューヘイヴン);4章3節 マニフェスト;5章1節 ブリュット、非芸術そして異形の芸術;5章2節 「異形の建築」に関する覚書;5章3節 戦前都市計画の終焉;6章1節 ジャウル邸(ヌイイ=シュル=セーヌ);6章2節 ハム・コモン集合住宅(ロンドン);6章3節 ブルータリスト・スタイル;7章 批評家泣かせのブリック・ブルータリスト;8章1節 イスティテュート・マルキオンディ(ミラノ);8章2節 3つのハビタット:ハーレン、晴海、シェフィールド;9章 ある生存者の回想
著者プロフィール
バナム,レイナー(バナム,レイナー)
近現代建築史家・批評家。1922年3月2日、英ノリッジ生まれ。第二次世界大戦後にロンドン大学コートールド美術研究所に入所し、ニコラウス・ペヴスナーのもとで近代建築史を専攻。英誌『アーキテクチュラル・レビュー』の編集者として戦後イギリスのデザイン思潮を牽引する。1964年ロンドン大学バートレット校講師、1969年ロンドン大学環境学部教授。1976年渡米、ニューヨーク州立大学バッファロー校教授、1980年よりカリフォルニア大学サンタクルーズ校教授を歴任。1988年3月19日ロンドン没。テクノロジーと大衆文化が交差する環境を主題とし、旺盛な執筆活動および講演を行…(続く
バナム,レイナー(バナム,レイナー)
近現代建築史家・批評家。1922年3月2日、英ノリッジ生まれ。第二次世界大戦後にロンドン大学コートールド美術研究所に入所し、ニコラウス・ペヴスナーのもとで近代建築史を専攻。英誌『アーキテクチュラル・レビュー』の編集者として戦後イギリスのデザイン思潮を牽引する。1964年ロンドン大学バートレット校講師、1969年ロンドン大学環境学部教授。1976年渡米、ニューヨーク州立大学バッファロー校教授、1980年よりカリフォルニア大学サンタクルーズ校教授を歴任。1988年3月19日ロンドン没。テクノロジーと大衆文化が交差する環境を主題とし、旺盛な執筆活動および講演を行った