ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:NHK出版
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-14-088750-9
300P 18cm
哲学史入門 4/正議論、功利主義からケアの倫理まで/NHK出版新書 750
斎藤哲也/編/古田徹也/〔ほか〕著
組合員価格 税込 1,139
(通常価格 税込 1,265円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:第4巻のテーマは倫理学! 複雑極まる現代を私たちはどう生きるべきか。アリストテレスからベンサム、ミル、カントを経て、ロールズ、ギリガン、マッキンタイア、ヌスバウム、ピーター・シンガーまで、主要な思想家・ジャンルを網羅。特別章では、アナキズムと倫理の深いつながりに迫る。
第一人者との問答で、流れと主要論点を大きくつかむ“まったく新しい哲学史入門”シリーズ再始動!複雑極まる現代を、私たちはどう生きるべきか?何が正しく、何が許されないことなのか?本巻では、倫理学をテーマにアリストテレスからはじまり、ベンサム、ミル、カントを経て、ロールズ、ギリガン、マッキンタイア、ヌスバウム、ピーター・シン…(続く
内容紹介:第4巻のテーマは倫理学! 複雑極まる現代を私たちはどう生きるべきか。アリストテレスからベンサム、ミル、カントを経て、ロールズ、ギリガン、マッキンタイア、ヌスバウム、ピーター・シンガーまで、主要な思想家・ジャンルを網羅。特別章では、アナキズムと倫理の深いつながりに迫る。
第一人者との問答で、流れと主要論点を大きくつかむ“まったく新しい哲学史入門”シリーズ再始動!複雑極まる現代を、私たちはどう生きるべきか?何が正しく、何が許されないことなのか?本巻では、倫理学をテーマにアリストテレスからはじまり、ベンサム、ミル、カントを経て、ロールズ、ギリガン、マッキンタイア、ヌスバウム、ピーター・シンガーまで、主要な思想家・ジャンルを網羅。アナキズムと倫理の深いつながりに迫る特別章も収載!
もくじ情報:序章 倫理学に入門するとは何をすることなのか(古田徹也);第1章 現代に生きる功利主義―誰もが幸福な社会を目指して(児玉聡);第2章 義務論から正義論へ―カントからロールズ、ヌスバウムまで(神島裕子);第3章 徳倫理学の復興―善い生き方をいかに実現するか(立花幸司);第4章 なぜケアの倫理が必要なのか―「土台」を問い直すダイナミックな思想(岡野八代);特別章 「地べた」から倫理を考える(ブレイディみかこ)
著者プロフィール
斎藤 哲也(サイトウ テツヤ)
1971年生まれ。人文ライター。東京大学文学部哲学科卒業。人文思想系を中心に、知の橋渡しとなる書籍の編集・構成を数多く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斎藤 哲也(サイトウ テツヤ)
1971年生まれ。人文ライター。東京大学文学部哲学科卒業。人文思想系を中心に、知の橋渡しとなる書籍の編集・構成を数多く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)