|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
ジュリウス,フィンク(ジュリウス,フィンク)
1982年ドイツ生まれ。2006年にUniversity of Bern BSc in Economics、09年に横浜国立大学大学院国際社会科学研究科経済学専攻博士前期課程を修了。17年に日本体育大学大学院体育科学研究科健康科学・スポーツ医科学系博士後期課程を修了。トレーニングや医療への興味からスポーツ医科学を専攻、日本体育大学でトレーニングによるホルモンの変化が筋肉や代謝機能におよぼす影響を研究。博士号取得後、順天堂大学医学部泌尿器科学講座の非常勤助教として、男性の健康に対するテストステロンのさまざまな効果、特に高齢者の血中テストステロンと、代…( ) ジュリウス,フィンク(ジュリウス,フィンク)
1982年ドイツ生まれ。2006年にUniversity of Bern BSc in Economics、09年に横浜国立大学大学院国際社会科学研究科経済学専攻博士前期課程を修了。17年に日本体育大学大学院体育科学研究科健康科学・スポーツ医科学系博士後期課程を修了。トレーニングや医療への興味からスポーツ医科学を専攻、日本体育大学でトレーニングによるホルモンの変化が筋肉や代謝機能におよぼす影響を研究。博士号取得後、順天堂大学医学部泌尿器科学講座の非常勤助教として、男性の健康に対するテストステロンのさまざまな効果、特に高齢者の血中テストステロンと、代謝、心臓、肝臓、骨、筋肉や脳神経との関係のメカニズムを明らかにする研究を行っている。現在はアメリカロサンゼルスのオクシデンタル大学准教授、東京の順天堂大学の医学部泌尿器科講座非常勤助教として、トレーニングの健康に対する効果を中心に、アメリカの最新のトレーニング方法、テストステロン補充療法、さらに男性のQOLの向上やanti-agingについても研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
科学が刷新する筋トレの常識。間違いだらけの筋トレ。いつまで続けますか―?筋トレの成果を最大化する筋肉ガチ勢のための筋トレ本。
もくじ情報:序章 最高の筋肉は最新科学がつくり上げる!;第1章 今までの常識を覆す筋トレの最先端;第2章 最強の筋トレ新法則;第3章 3大筋肉トレーニングの最先端;第4章 筋トレの糧になる!食事とサプリの最先端;第5章 筋トレを続けるための「習慣化」の最先端