ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:東京大学出版会
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-13-040323-8
370P 22cm
生活存立の比較史 家政・市場・財政
谷本雅之/編
組合員価格 税込 7,920
(通常価格 税込 8,800円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:課題と方法;第1部 領主制の構造と生活の存立(18世紀プロイセン農村における建築支援と救貧―領主の役割、国家の役割;近世日本の領主財政と行政組織;近世日本の家・村と生活保障);第2部 生活の存立と保障の展開(19世紀プロイセン農村における建築支援と球貧―領主制の解消と国家の社会政策;19‐20世紀ドイツの住宅保障の展開;近代日本の村・国家と生活保障;近世・近代日本の公共財と地域―供給主体の視点から;都市生活インフラについて―水道敷設と屎尿処理);第3部 比較史の深化へ向けて(明清中国における生活の存立と社会感覚;「生活存立」のイギリスらしさと比較史);総括と展望
もくじ情報:課題と方法;第1部 領主制の構造と生活の存立(18世紀プロイセン農村における建築支援と救貧―領主の役割、国家の役割;近世日本の領主財政と行政組織;近世日本の家・村と生活保障);第2部 生活の存立と保障の展開(19世紀プロイセン農村における建築支援と球貧―領主制の解消と国家の社会政策;19‐20世紀ドイツの住宅保障の展開;近代日本の村・国家と生活保障;近世・近代日本の公共財と地域―供給主体の視点から;都市生活インフラについて―水道敷設と屎尿処理);第3部 比較史の深化へ向けて(明清中国における生活の存立と社会感覚;「生活存立」のイギリスらしさと比較史);総括と展望
著者プロフィール
谷本 雅之(タニモト マサユキ)
1959年生まれ。大妻女子大学社会情報学部教授、東京大学名誉教授。日本経済史・比較経済史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷本 雅之(タニモト マサユキ)
1959年生まれ。大妻女子大学社会情報学部教授、東京大学名誉教授。日本経済史・比較経済史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)