|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
庄司 一子(ショウジ イチコ)
筑波大学大学院博士課程心理学研究科、博士(心理学)。専門分野:教育臨床学、発達臨床心理学、学校心理学、教育心理学、教育相談。職歴:筑波大学講師・助教授、筑波大学大学院人間総科学研究科教授、筑波大学人間系教授を経て、東海大学児童教育学部特任教授(筑波大学名誉教授)。受賞歴:日本教育心理学会優秀論文賞(加藤良則と共著)。学会等役職:日本教育心理学会理事・編集委員等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 庄司 一子(ショウジ イチコ)
筑波大学大学院博士課程心理学研究科、博士(心理学)。専門分野:教育臨床学、発達臨床心理学、学校心理学、教育心理学、教育相談。職歴:筑波大学講師・助教授、筑波大学大学院人間総科学研究科教授、筑波大学人間系教授を経て、東海大学児童教育学部特任教授(筑波大学名誉教授)。受賞歴:日本教育心理学会優秀論文賞(加藤良則と共著)。学会等役職:日本教育心理学会理事・編集委員等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:第1部 学校に求められるケアとは(今、学校で求められること―学校の現状とケアの必要;学校におけるケアとは);第2部 ケアの実践(学習におけるケアの実践;不登校児童生徒へのケア;いじめのケア ほか);第3部 ケアと予防の教育(児童生徒の安全・安心と学校の危機管理;児童生徒のケアのための環境づくり;学校におけるケアする人間関係の実践と展開 ほか)
もくじ情報:第1部 学校に求められるケアとは(今、学校で求められること―学校の現状とケアの必要;学校におけるケアとは);第2部 ケアの実践(学習におけるケアの実践;不登校児童生徒へのケア;いじめのケア ほか);第3部 ケアと予防の教育(児童生徒の安全・安心と学校の危機管理;児童生徒のケアのための環境づくり;学校におけるケアする人間関係の実践と展開 ほか)