ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-344-69394-4
192P 19cm
下呂温泉価値創出プロジェクト 旅行客を惹きつける観光改革
瀧康洋/著
組合員価格 税込 1,683
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
伝統の温泉地でコロナにも負けず旅行客が殺到 有名大型旅館が仕掛けた町ぐるみの観光再興戦略。似たり寄ったりなイメージの「温泉地」から一歩抜きんでる!
もくじ情報:第1章 地方の温泉地・旅館が衰退の一途をたどるなか地に足の着いた施策を繰り返しV字回復を果たした下呂温泉(「勝ち組」と「負け組」の二極化をたどる温泉地;変化に対応できない温泉地はジリ貧に ほか);第2章 似たり寄ったりなイメージの「温泉地」から一歩抜きんでる マーケティングに基づいて地域の「強み」を発掘(地域マーケティングによって2カ月で宿泊客数が前年同時期を上回る;50年前から蓄積してきた宿泊者データを活用するDMO ほか);第3章 …(続く
伝統の温泉地でコロナにも負けず旅行客が殺到 有名大型旅館が仕掛けた町ぐるみの観光再興戦略。似たり寄ったりなイメージの「温泉地」から一歩抜きんでる!
もくじ情報:第1章 地方の温泉地・旅館が衰退の一途をたどるなか地に足の着いた施策を繰り返しV字回復を果たした下呂温泉(「勝ち組」と「負け組」の二極化をたどる温泉地;変化に対応できない温泉地はジリ貧に ほか);第2章 似たり寄ったりなイメージの「温泉地」から一歩抜きんでる マーケティングに基づいて地域の「強み」を発掘(地域マーケティングによって2カ月で宿泊客数が前年同時期を上回る;50年前から蓄積してきた宿泊者データを活用するDMO ほか);第3章 エコツーリズムとDMOの融合が地域の魅力を最大限に引き出す 地域全体を巻き込んだ「官民連携」の取り組み(観光ブランディングは地域全体で取り組むべき課題;全国初!エコツーリズムとDMOを融合させた「E‐DMO」 ほか);第4章 従業員のモチベーションやサービスの質を上げる 旅行客が泊まりたくなる旅館・ホテルになるための「経営改善」(旅館やホテルは生産性が低い業界の代表;大型旅館でも客室を絞らないで個人客90%以上を達成した秘訣 ほか);第5章 「熱」のあるところに人は集まる 下呂に旅行客を引き寄せたのは温泉と、働く人の「熱い想い」(源泉集中管理方式の下呂温泉はSDGsの最先端;ポストコロナのここ数年が勝負 ほか)
著者プロフィール
瀧 康洋(タキ ヤスヒロ)
1984年3月玉川大学卒業後、東京のホテルで修業。その後、カナダ、アメリカ、スイスに留学。スイスでは実践形式で基礎をたたき込まれた。その後、1990年IHTTIホテルスクール(スイス)を卒業し、オーストラリアのチェーンホテルレストランで修業。バブル崩壊後に水明館に入社。バブル崩壊、高速道路開通による周囲の環境変化から売上が減少したが、数々の取り組みを行い売上が回復。2014年に代表取締役社長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
瀧 康洋(タキ ヤスヒロ)
1984年3月玉川大学卒業後、東京のホテルで修業。その後、カナダ、アメリカ、スイスに留学。スイスでは実践形式で基礎をたたき込まれた。その後、1990年IHTTIホテルスクール(スイス)を卒業し、オーストラリアのチェーンホテルレストランで修業。バブル崩壊後に水明館に入社。バブル崩壊、高速道路開通による周囲の環境変化から売上が減少したが、数々の取り組みを行い売上が回復。2014年に代表取締役社長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)