|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
Mizuki(MIZUKI)
料理研究家。和歌山県在住。調理師免許とスイーツコンシェルジュ、腸活アドバイザーの資格をもつ。日々、「簡単・時短・節約」をテーマにSNSやブログでレシピを発信し続けている。3年連続レシピブログアワードグランプリを受賞、現在殿堂入りを果たす。雑誌やテレビをはじめ、企業のレシピ開発や、webメディアで活躍中。また、過去に拒食症を克服した経験をもつことから、食べることの大切さや、同じ病に苦しむ人へのアドバイスなども積極的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) Mizuki(MIZUKI)
料理研究家。和歌山県在住。調理師免許とスイーツコンシェルジュ、腸活アドバイザーの資格をもつ。日々、「簡単・時短・節約」をテーマにSNSやブログでレシピを発信し続けている。3年連続レシピブログアワードグランプリを受賞、現在殿堂入りを果たす。雑誌やテレビをはじめ、企業のレシピ開発や、webメディアで活躍中。また、過去に拒食症を克服した経験をもつことから、食べることの大切さや、同じ病に苦しむ人へのアドバイスなども積極的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
材料からひける簡単、時短、節約の600品。
もくじ情報:1 「なんとかなる」のアイデアが増える!毎日を気ラクにのりきるMizuki式ごはんのコツ(Q みんなの大好きメニュー、失敗なく作れるレシピを知りたいです。;A 作り続けている大定番レシピをご紹介します! ほか);2 冷蔵庫にあるものからすぐ決まる!メインの肉おかずと魚介、豆腐のおかず(鶏もも肉…(続く)
材料からひける簡単、時短、節約の600品。
もくじ情報:1 「なんとかなる」のアイデアが増える!毎日を気ラクにのりきるMizuki式ごはんのコツ(Q みんなの大好きメニュー、失敗なく作れるレシピを知りたいです。;A 作り続けている大定番レシピをご紹介します! ほか);2 冷蔵庫にあるものからすぐ決まる!メインの肉おかずと魚介、豆腐のおかず(鶏もも肉;鶏むね肉 ほか);3 野菜がメインのサブおかずとスープ(お手軽旬菜 春の野菜;お手軽旬菜 夏の野菜 ほか);4 パパっとできる1品ごはん(ごはんもの;めん類 ほか);5 手軽にできるおやつ・スイーツ(ホケミのお菓子;簡単お気軽おやつ)