|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
リード,アラスター・J.(リード,アラスターJ.)
ケンブリッジ大学・ガートンコレッジのライフ・フェロー。専門は労使関係史・社会史。ロンドン大学歴史学研究所の『歴史と政策History and Policy』フォーラムの創設者の一人で、そのセッションである「労働組合フォーラムTrade Union Forum」を主宰している。近年はアメリカのMutualist Societyでも活動している リード,アラスター・J.(リード,アラスターJ.)
ケンブリッジ大学・ガートンコレッジのライフ・フェロー。専門は労使関係史・社会史。ロンドン大学歴史学研究所の『歴史と政策History and Policy』フォーラムの創設者の一人で、そのセッションである「労働組合フォーラムTrade Union Forum」を主宰している。近年はアメリカのMutualist Societyでも活動している |
もくじ情報:プロローグ(中世のギルドから近代の労働組合へ);第1部 一七七〇年代の一八二〇年代へ(アセンブリ型労働者の地方組織;プロセス型労働者組織の諸問題;労働組合と議会外急進主義);第2部 一八二〇年代から一八七〇…(続く)
もくじ情報:プロローグ(中世のギルドから近代の労働組合へ);第1部 一七七〇年代の一八二〇年代へ(アセンブリ型労働者の地方組織;プロセス型労働者組織の諸問題;労働組合と議会外急進主義);第2部 一八二〇年代から一八七〇年代へ(アセンブリ型労働者の財務集中化;プロセス型労働者の政府介入;労働組合主義と民衆のリベラリズム);第3部 一八七〇年代から一九二〇年代へ(アセンブリ型労働者の全国的交渉;プロセス型労働者の組合承認;一般労働者の新組織;労働組合主義者と労働党の起源);第4部 一九二〇年代から一九七〇年代へ(アセンブリ型労働者の職場交渉;プロセス型労働者と産業衰退;一般労働者と連合組織;労働組合主義者と労働党政権);エピローグ(終焉か、新しい始まりか?)