|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
福田 遵(フクダ ジュン)
技術士(総合技術監理部門、電気電子部門)。1979年3月東京工業大学(現 東京科学大学)工学部電気・電子工学科卒業。同年4月千代田化工建設(株)入社。2000年4月明豊ファシリティワークス(株)入社。2002年10月アマノ(株)入社、パーキング事業部副本部長。2013年4月アマノメンテナンスエンジニアリング(株)副社長。2021年4月福田遵技術士事務所代表。公益社団法人日本技術士会青年技術士懇談会代表幹事、企業内技術士委員会委員、日本技術工会神奈川県支部修習委員会委員などを歴任。日本技術士会正会員、電気学会会員、電気設備学会シニア特別会員。資格:技術士(総合技術監理…( ) 福田 遵(フクダ ジュン)
技術士(総合技術監理部門、電気電子部門)。1979年3月東京工業大学(現 東京科学大学)工学部電気・電子工学科卒業。同年4月千代田化工建設(株)入社。2000年4月明豊ファシリティワークス(株)入社。2002年10月アマノ(株)入社、パーキング事業部副本部長。2013年4月アマノメンテナンスエンジニアリング(株)副社長。2021年4月福田遵技術士事務所代表。公益社団法人日本技術士会青年技術士懇談会代表幹事、企業内技術士委員会委員、日本技術工会神奈川県支部修習委員会委員などを歴任。日本技術士会正会員、電気学会会員、電気設備学会シニア特別会員。資格:技術士(総合技術監理部門、電気電子部門)、エネルギー管理士、監理技術者(電気、電気通信)、宅地建物取引士、認定ファシリティマネジャー等 |
もくじ情報:第1章 情報通信設備を知るための基礎知識;第2章 ケーブルを使って情報を送る仕組み;第3章 面倒なケーブルを使わない通信の手法;第4章 施設内コミュニケーションへの対策;第5章 映像を広く伝えるための設備のいろいろ;第6章 より便利な社会を実現するための設備;第7章 正常な状…(続く)
もくじ情報:第1章 情報通信設備を知るための基礎知識;第2章 ケーブルを使って情報を送る仕組み;第3章 面倒なケーブルを使わない通信の手法;第4章 施設内コミュニケーションへの対策;第5章 映像を広く伝えるための設備のいろいろ;第6章 より便利な社会を実現するための設備;第7章 正常な状態を維持するために考慮されている対策