ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:アスコム
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-7762-1434-2
289P 19cm
100円のコーヒーが1000円で売れる理由、説明できますか?
橋本之克/著
組合員価格 税込 1,672
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
私たちは「合理的に」選択しているようで、実は多くの心理的な影響を受けて「不合理に」行動しています。同じコーヒーでも、それが「どこで、誰から、どのように売られているか」によって、人はまったく異なる金額を支払うのです。「なぜその選択をするのか」を行動経済学の視点で読み解くことは、人生のよりよい意思決定につながるはずです。
もくじ情報:第1章 「便利さ」が判断力を狂わせる(ネット検索のやり過ぎは「考える力」を低下させる?;私たちが「無料」につられてしまうメカニズム ほか);第2章 「損したくない気持ち」が損を生み出している(「賢い節約」のつもりが浪費になる瞬間;「欲しい気持ち」を誘導する数字のマジッ…(続く
私たちは「合理的に」選択しているようで、実は多くの心理的な影響を受けて「不合理に」行動しています。同じコーヒーでも、それが「どこで、誰から、どのように売られているか」によって、人はまったく異なる金額を支払うのです。「なぜその選択をするのか」を行動経済学の視点で読み解くことは、人生のよりよい意思決定につながるはずです。
もくじ情報:第1章 「便利さ」が判断力を狂わせる(ネット検索のやり過ぎは「考える力」を低下させる?;私たちが「無料」につられてしまうメカニズム ほか);第2章 「損したくない気持ち」が損を生み出している(「賢い節約」のつもりが浪費になる瞬間;「欲しい気持ち」を誘導する数字のマジックとは ほか);第3章 「選んで」いるつもりが実は「選ばされて」いる(得した気分になる「数字の仕掛け」に踊らされないコツ;選択肢が多いほど不自由になる理由 ほか);第4章 「大きな選択」ほど合理的に決められない理由(「一生モノの買い物」を“選ばされない”ために;「今」と「未来」の自分を分けて考えることが後悔をなくすカギ ほか)
著者プロフィール
橋本 之克(ハシモト ユキカツ)
行動経済学コンサルタント/マーケティング&ブランディングディレクター。東京工業大学卒業後、大手広告代理店を経て1995年日本総合研究所入社。自治体や企業向けのコンサルティング業務、官民共同による市場創造コンソーシアムの組成運営を行う。1998年よりアサツーディ・ケイにて、多様な業種のマーケティングやブランディングに関する戦略プランニングを実施。「行動経済学」を調査分析や顧客獲得の実務に活用。2018年の独立後は、「行動経済学のビジネス活用」「30年以上の経験に基づくマーケティングとブランディングのコンサルティング」を行っている。昭和女子大学「現代ビジネス研究所…(続く
橋本 之克(ハシモト ユキカツ)
行動経済学コンサルタント/マーケティング&ブランディングディレクター。東京工業大学卒業後、大手広告代理店を経て1995年日本総合研究所入社。自治体や企業向けのコンサルティング業務、官民共同による市場創造コンソーシアムの組成運営を行う。1998年よりアサツーディ・ケイにて、多様な業種のマーケティングやブランディングに関する戦略プランニングを実施。「行動経済学」を調査分析や顧客獲得の実務に活用。2018年の独立後は、「行動経済学のビジネス活用」「30年以上の経験に基づくマーケティングとブランディングのコンサルティング」を行っている。昭和女子大学「現代ビジネス研究所」研究員、戸坂女子短期大学非常勤講師、文教大学非常勤講師を兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)