|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
本多 孝昭(ホンダ タカアキ)
京都大学法学部卒業。イタリア文化の本髄に触れてみたいとの一心から独学でイタリア語を学び、現在は、日伊学院でイタリア語の文法や和訳を指導するかたわら、翻訳・通訳にもたずさわる。イタリア語通訳案内士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本多 孝昭(ホンダ タカアキ)
京都大学法学部卒業。イタリア文化の本髄に触れてみたいとの一心から独学でイタリア語を学び、現在は、日伊学院でイタリア語の文法や和訳を指導するかたわら、翻訳・通訳にもたずさわる。イタリア語通訳案内士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:イタリア語の発音;基本的なあいさつ表現;名詞の性と数;不定冠詞;定冠詞;形容詞の性と数;主語人称代名詞と動詞essereの直説法現在;指示代名詞questo(これ)、quello(あれ);指示形容詞questo(この~)、quello(あの~);所有形容詞;所有形容詞と親族名詞と定冠詞;数字;名詞と形容詞の特殊な複数形;特殊な変化をする形容詞;前置詞と定冠詞の結合形;部分冠詞;c’`eとc…(続く)
もくじ情報:イタリア語の発音;基本的なあいさつ表現;名詞の性と数;不定冠詞;定冠詞;形容詞の性と数;主語人称代名詞と動詞essereの直説法現在;指示代名詞questo(これ)、quello(あれ);指示形容詞questo(この~)、quello(あの~);所有形容詞;所有形容詞と親族名詞と定冠詞;数字;名詞と形容詞の特殊な複数形;特殊な変化をする形容詞;前置詞と定冠詞の結合形;部分冠詞;c’`eとci sono(~がある);動詞avereの直説法現在;その他の動詞の直説法現在~規則変化をする動詞;その他の動詞の直説法現在~不規則変化をする動詞〔ほか〕