|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
竹田 理絵(タケダ リエ)
世界30カ国、7万人の方々に、茶道を中心とした日本の伝統文化の魅力を広く伝えているグローバル茶道家。裏千家教授(茶名は宗理)。株式会社茶禅 代表取締役。国際伝統文化協会 理事長。銀座、浅草、京都のお茶室では初心者のための茶道体験や教室を開催。各国首相や大使館、官庁、上場企業からの信頼も厚く、茶会や講演を多数実施。ハーバード大学等、茶道を取り入れた教育・教養研修実績多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 竹田 理絵(タケダ リエ)
世界30カ国、7万人の方々に、茶道を中心とした日本の伝統文化の魅力を広く伝えているグローバル茶道家。裏千家教授(茶名は宗理)。株式会社茶禅 代表取締役。国際伝統文化協会 理事長。銀座、浅草、京都のお茶室では初心者のための茶道体験や教室を開催。各国首相や大使館、官庁、上場企業からの信頼も厚く、茶会や講演を多数実施。ハーバード大学等、茶道を取り入れた教育・教養研修実績多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
茶道には「日本人が大切にしたい心」がある―。世界が注目する日本の伝統文化「茶道」。千利休、わび・さび、表・裏千家、和敬清寂…世界30カ国、70000人に指導してきた「グローバル茶道家」が、日本人だからこそ知っておきたい茶道知識を紹介する。
もくじ情報:第1章 世界が注目する日本の伝統文化「茶道」(「おもてなしの心」こそが、茶道の本質;茶道の「お抹茶」は、単なる飲み物ではない ほか);第2章 一流の人は、なぜ茶道の虜になるのか?(各界の一流たちを魅了した茶道の精…(続く)
茶道には「日本人が大切にしたい心」がある―。世界が注目する日本の伝統文化「茶道」。千利休、わび・さび、表・裏千家、和敬清寂…世界30カ国、70000人に指導してきた「グローバル茶道家」が、日本人だからこそ知っておきたい茶道知識を紹介する。
もくじ情報:第1章 世界が注目する日本の伝統文化「茶道」(「おもてなしの心」こそが、茶道の本質;茶道の「お抹茶」は、単なる飲み物ではない ほか);第2章 一流の人は、なぜ茶道の虜になるのか?(各界の一流たちを魅了した茶道の精神;信長、秀吉…武将たちは「茶の湯」に何を求めたか ほか);第3章 千利休に学ぶ!人生がうまくいく七つの極意(利休七則―千利休が大切にした「茶の湯の心得」;茶は服のよきように点て…【気配りの大切さ】 ほか);第4章 知れば知るほど心が豊かになる「お茶室」の教養(お茶室の中は「日本文化の縮図」;禅語―何事にも「とらわれない禅の心」 ほか);第5章 知れば知るほど楽しくなる「お茶会」の教養(お茶会には「白い靴下」が必須…【準備するもの】;「畳の縁を踏む」=「主人の顔を踏む」…【作法・マナー】 ほか)