|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
横川 善正(ヨコガワ ヨシマサ)
1949年、金沢市生まれ。金沢美術工芸大学名誉教授。専門は英国文芸史。アートミーツケア学会理事。金沢市立病院および済生会金沢病院での医芸連携プロジェクト顧問。【おもな著書と訳書など】『ホスピスが美術館になる日』(ミネルヴァ書房、泉鏡花記念金沢市民文学賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 横川 善正(ヨコガワ ヨシマサ)
1949年、金沢市生まれ。金沢美術工芸大学名誉教授。専門は英国文芸史。アートミーツケア学会理事。金沢市立病院および済生会金沢病院での医芸連携プロジェクト顧問。【おもな著書と訳書など】『ホスピスが美術館になる日』(ミネルヴァ書房、泉鏡花記念金沢市民文学賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
もくじ情報:序章 「お終い」を「お仕舞い」に;一章 ターミナルアートの起源;二章 もうひとつの時間;三章 「生命」と「いのち」の関係;四章 こころを通わせる言葉;五章 なぜケアがアートにあこがれるのか;六章 ターミナルアーティストの告白;終章 美しい生活
もくじ情報:序章 「お終い」を「お仕舞い」に;一章 ターミナルアートの起源;二章 もうひとつの時間;三章 「生命」と「いのち」の関係;四章 こころを通わせる言葉;五章 なぜケアがアートにあこがれるのか;六章 ターミナルアーティストの告白;終章 美しい生活