|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
鈴木 貴歩(スズキ タカユキ)
ParadeAll株式会社 代表取締役。ゲーム会社・放送局でコンテンツ企画・事業開発を担当した後に、2009年にユニバーサルミュージック合同会社に入社。デジタル本部本部長他を歴任し、音楽配信売上の拡大、全社のデジタル戦略の推進、国内外のプラットフォーム企業との事業開発をリードし、2016年に起業。現在はParadeAll株式会社の代表取締役エンターテック・コンサルタントとして、日米欧の企業へのエンターテック領域の事業戦略、事業開発、海外展開のコンサルティング事業に加え、日欧のスタートアップのアドバイザーも務める。またJASRAC理事、米SXSW Pitchやベル…( ) 鈴木 貴歩(スズキ タカユキ)
ParadeAll株式会社 代表取締役。ゲーム会社・放送局でコンテンツ企画・事業開発を担当した後に、2009年にユニバーサルミュージック合同会社に入社。デジタル本部本部長他を歴任し、音楽配信売上の拡大、全社のデジタル戦略の推進、国内外のプラットフォーム企業との事業開発をリードし、2016年に起業。現在はParadeAll株式会社の代表取締役エンターテック・コンサルタントとして、日米欧の企業へのエンターテック領域の事業戦略、事業開発、海外展開のコンサルティング事業に加え、日欧のスタートアップのアドバイザーも務める。またJASRAC理事、米SXSW PitchやベルギーWallifornia MusicTech等のアドバイザリーボードも務めており、日本とグローバル、業界とイノベーションの橋渡し役を担っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
テクノロジーの進化から見る、音楽業界の…(続く)
テクノロジーの進化から見る、音楽業界の最前線!
もくじ情報:序章 202X年、日本の音楽が世界に響く理由;第1章 新時代のヒットから学ぶ音楽制作の世界;第2章 ストリーミングから学ぶ音楽配信の世界;第3章 TikTokから学ぶ音楽マーケティングの世界;第4章 フェスから学ぶ音楽イベントの世界;第5章 インディーズに学ぶアーティスト育成の世界;第6章 K‐POPから学ぶグローバル化の世界;第7章 カラオケから学ぶIPビジネスの世界;第8章 歴史から学ぶ音楽ビジネスの世界;第9章 AIから学ぶこれからの音楽ビジネスの世界;終章 グローバルスタンダードを取り入れ「世界とつながり、音楽の未来を灯す」