|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
高橋 孟(タカハシ モウ)
1920年、徳島県生まれ。漫画家、イラストレーター。41年に海軍佐世保海兵団に入団し、主計科兵として太平洋戦争を経験。終戦後は徳島民報、新大阪新聞を経て神戸新聞社に入社。同紙にて時評漫画「笑点」を連載した。1997年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高橋 孟(タカハシ モウ)
1920年、徳島県生まれ。漫画家、イラストレーター。41年に海軍佐世保海兵団に入団し、主計科兵として太平洋戦争を経験。終戦後は徳島民報、新大阪新聞を経て神戸新聞社に入社。同紙にて時評漫画「笑点」を連載した。1997年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
砲艦〈武昌丸〉の沈没により海に投げ出された著者は、鮫に咬まれて重傷を負い、フィリピンで療養のうえ内地に帰還する。鹿児島・串良航空隊で若き特攻兵を見送りながら経理仕事に奔走する日々のなか、戦況は次第に悪化していき…。海軍主計科兵の視点から太平洋戦争を綴るイラスト・エッセイ完結編!
もくじ情報:サイゴン海軍病舎にて;陸軍サンと海軍サン;殴れる者と殴れざる者;落ちた話;タイヘイヨウナミタカシ;調子に乗り過ぎた話;上官の顔、同年兵の顔;一膳めし;銀めしのお…(続く)
砲艦〈武昌丸〉の沈没により海に投げ出された著者は、鮫に咬まれて重傷を負い、フィリピンで療養のうえ内地に帰還する。鹿児島・串良航空隊で若き特攻兵を見送りながら経理仕事に奔走する日々のなか、戦況は次第に悪化していき…。海軍主計科兵の視点から太平洋戦争を綴るイラスト・エッセイ完結編!
もくじ情報:サイゴン海軍病舎にて;陸軍サンと海軍サン;殴れる者と殴れざる者;落ちた話;タイヘイヨウナミタカシ;調子に乗り過ぎた話;上官の顔、同年兵の顔;一膳めし;銀めしのお化け;一年過ぎればタダの人;皮膚の色;お嬢さんの足型;刺繍入りの枕カバー;オンナを乗せた軍艦;水虫の秘薬;冬の夏服;ソロバンの出来ない下士官;主計長の発作;知らぬが強兵;嵐の前の飛行兵〔ほか〕