|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
倉澤 知裕(クラサワ カズヒロ)
1959年東京都生まれ。ローイング(ボート競技)指導者。NPO法人ワセダクラブ ボートディビジョン ゼネラルマネジャー、新日本スポーツ連盟機関誌『スポーツのひろば』編集委員。早稲田大学第一文学部卒、放送大学大学院修了。修士(学術)。日本スポーツ教育学会会員(学会大会発表1回)。日本スポーツ協会公認クラブマネジャー、ローイングコーチ3。早稲田大学体育各部の人的・物的リソースを広く地域社会に還元するというワセダクラブの理念に賛同し、2011年よりボート部門の運営責任者を務める。また、スポーツの批判的検討を志し2013年より『スポーツのひろば』誌を舞台に取材記事や評…( ) 倉澤 知裕(クラサワ カズヒロ)
1959年東京都生まれ。ローイング(ボート競技)指導者。NPO法人ワセダクラブ ボートディビジョン ゼネラルマネジャー、新日本スポーツ連盟機関誌『スポーツのひろば』編集委員。早稲田大学第一文学部卒、放送大学大学院修了。修士(学術)。日本スポーツ教育学会会員(学会大会発表1回)。日本スポーツ協会公認クラブマネジャー、ローイングコーチ3。早稲田大学体育各部の人的・物的リソースを広く地域社会に還元するというワセダクラブの理念に賛同し、2011年よりボート部門の運営責任者を務める。また、スポーツの批判的検討を志し2013年より『スポーツのひろば』誌を舞台に取材記事や評論の執筆活動を続けている。さらに2019年からは早稲田大学漕艇部OBとして同部入学入部志望者に対する総合選抜入試小論文対策講師を担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
「オリンピック、パラリンピック」「スポーツ倫理」「部活動問題」「ローイング(ボート競技)」などに関する600字から1000字程度の文章中心に収録。書くことの苦手な受験生に向けて200字以内の短文も掲載。現場指導と小論文講師を兼ねる著者が書いた「ちょうどいい短さ」のスポーツ論集。
もくじ情…(続く)
「オリンピック、パラリンピック」「スポーツ倫理」「部活動問題」「ローイング(ボート競技)」などに関する600字から1000字程度の文章中心に収録。書くことの苦手な受験生に向けて200字以内の短文も掲載。現場指導と小論文講師を兼ねる著者が書いた「ちょうどいい短さ」のスポーツ論集。
もくじ情報:1 スポーツオピニオン;2 スポーツ倫理;3 スポーツトピックス;4 オリンピック/パラリンピック;5 ボート競技(ローイング);6 ブックレビュー;7 講演記録・特集記事;8 ワセダクラブ;9 200字短文集