|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
吉成 直樹(ヨシナリ ナオキ)
1955年生まれ。秋田市出身。元法政大学教授。理学博士(東京大学)。地理学、民俗学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉成 直樹(ヨシナリ ナオキ)
1955年生まれ。秋田市出身。元法政大学教授。理学博士(東京大学)。地理学、民俗学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:序(本書の目的;議論の歴史的舞台);1 久高島祭祀の概略(久高島の祭祀組織;ノロとソールイの関係;神の憑依の象徴―ハブイとシルサージ;オナリ神信仰をめぐる問題);2 久高島と地方祭祀 八月行事を考える(ソールイマッカネーとマッティ;ヨーカビーとテーラーガミ);3 久高島と国家祭祀 国王の行幸を…(続く)
もくじ情報:序(本書の目的;議論の歴史的舞台);1 久高島祭祀の概略(久高島の祭祀組織;ノロとソールイの関係;神の憑依の象徴―ハブイとシルサージ;オナリ神信仰をめぐる問題);2 久高島と地方祭祀 八月行事を考える(ソールイマッカネーとマッティ;ヨーカビーとテーラーガミ);3 久高島と国家祭祀 国王の行幸をめぐる問題(国王の久高島行幸;久高島と国王の復活儀礼;聞得大君の御新下りと久高島);4 ニライと「てだが穴」 地方祭祀と国家祭祀(ニライカナイと東方聖地観;ニライのふたつの系譜と祭祀);結びにかえて(オナリ神信仰と宗教政策;久高島行幸をめぐる問題)