|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
市川 雄一郎(イチカワ ユウイチロウ)
GFS(グローバルファイナンシャルスクール)校長。投資教育家。CFP。1級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産設計提案業務)。日本FP協会会員。日本FP学会会員。1969年生まれ。グロービス経営大学院修了(MBA/経営学修士〈専門職〉)。日本のFPの先駆者として資産運用の啓蒙に従事。ソフトバンクグループが創設した私立サイバー大学で教鞭を執るほか、金融機関の職員や顧客に対する講義やセミナーなども行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 市川 雄一郎(イチカワ ユウイチロウ)
GFS(グローバルファイナンシャルスクール)校長。投資教育家。CFP。1級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産設計提案業務)。日本FP協会会員。日本FP学会会員。1969年生まれ。グロービス経営大学院修了(MBA/経営学修士〈専門職〉)。日本のFPの先駆者として資産運用の啓蒙に従事。ソフトバンクグループが創設した私立サイバー大学で教鞭を執るほか、金融機関の職員や顧客に対する講義やセミナーなども行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
資産が増えるかどうか?その成否は、資金×年利リターン×年数(時間)×知識、というシンプルなかけ算に集約されます。つまり、「資金」「リターン」「知識」をそれぞれ少しずつでも底上げできれば、それだけ成果は大きくなるということ。さらに、長期の視点により「年数(時間)」を強力な味方にすることで、一歩ずつ富裕層に近づくことができます。これら4つの要素を中心に、大切にしてほしい基本を解説します。
もくじ情報:第1章 富裕層になるために知っておくべき基本事項;第2章 富裕層になるために学ぶべきこと;第3章 富裕層に見る「子ども時代の特徴」―子どもを富裕層に育てる教育法;第4章 富裕層になるために実践すべきこと[日常編];第5章 富裕層になるために実践すべきこと[投資編];第6章 アッパーマス層から準富裕層になるために;第7章 老後資産の取り崩し方