ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
本 > 文芸 > 古典 > 中古
出版社名:勉誠社
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-585-39056-5
482,17P 21cm
源氏物語論 女房・書かれた言葉・引用
陣野英則/著
組合員価格 税込 7,315
(通常価格 税込 7,700円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
交差する生成と享受。作中人物として物語に関与し、語り手・書き手・読み手としてその生成と享受に携わる女房たち―。物語を織りなす言葉のネットワークとも多元的に関わりつづける女房たちのありように着目しつつ、物語の内と外との連環をもたらす『源氏物語』の方法を明らかにする。
もくじ情報:1 女房たちの関与する物語(『源氏物語』の多種多様な「読者たち」と享受;『源氏物語』の「いろ」と女房たち―〈いろごのみ〉論、〈王権〉論のあとに ほか);2 物語の言葉・語り手・手紙(自らの言葉を処分する仮名文書―平安時代の和文;『源氏物語』の言葉と手紙 ほか);3 「引用」と言葉のネットワーク(『源氏物語』とその同時代文…(続く
交差する生成と享受。作中人物として物語に関与し、語り手・書き手・読み手としてその生成と享受に携わる女房たち―。物語を織りなす言葉のネットワークとも多元的に関わりつづける女房たちのありように着目しつつ、物語の内と外との連環をもたらす『源氏物語』の方法を明らかにする。
もくじ情報:1 女房たちの関与する物語(『源氏物語』の多種多様な「読者たち」と享受;『源氏物語』の「いろ」と女房たち―〈いろごのみ〉論、〈王権〉論のあとに ほか);2 物語の言葉・語り手・手紙(自らの言葉を処分する仮名文書―平安時代の和文;『源氏物語』の言葉と手紙 ほか);3 「引用」と言葉のネットワーク(『源氏物語』とその同時代文学における「引用」の再検討;『伊勢物語』と『源氏物語』をつなぐ古注釈―的はずれにみえる注記のみなおし ほか);4 「宇治十帖」の言葉(「物語」の切っ先としての薫―「橋姫」「椎本」巻の言葉から;「総角」巻の困惑しあう人々―「いとほし」の解釈をめぐって ほか)
著者プロフィール
陣野 英則(ジンノ ヒデノリ)
早稲田大学文学学術院教授。専門は平安時代文学、物語文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
陣野 英則(ジンノ ヒデノリ)
早稲田大学文学学術院教授。専門は平安時代文学、物語文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)