ようこそ!
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
出版社名:KADOKAWA
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-04-115510-3
255P 19cm
若者帝国 好きな人たちと、好きなことに熱狂して働く
片石貴展/著
組合員価格 税込 1,881
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:従業員の平均年齢が25歳(2025年9月時点)という、まさに「Z世代」ど真ん中のアパレル企業・株式会社yutoriが、混沌とする令和の世に打って出る勝算はどこにあるのか。彼ら彼女らはどこから来て、少子高齢化待ったなしのこの国で、どのような地平へと向かおうとしているのか--。アパレルは淘汰が激しい業界のひとつといわれ、多くは中小企業であり軒並み苦戦を強いられているのが実情だ。そのような状況下で業界に新風を巻き起こしている株式会社yutoriは、InstagramやTikTokを中心に、複数のアカウントを使い分けるSNSマーケティングによって認知度とEC売上を拡大し続けてきた。令和ならで…(続く
内容紹介:従業員の平均年齢が25歳(2025年9月時点)という、まさに「Z世代」ど真ん中のアパレル企業・株式会社yutoriが、混沌とする令和の世に打って出る勝算はどこにあるのか。彼ら彼女らはどこから来て、少子高齢化待ったなしのこの国で、どのような地平へと向かおうとしているのか--。アパレルは淘汰が激しい業界のひとつといわれ、多くは中小企業であり軒並み苦戦を強いられているのが実情だ。そのような状況下で業界に新風を巻き起こしている株式会社yutoriは、InstagramやTikTokを中心に、複数のアカウントを使い分けるSNSマーケティングによって認知度とEC売上を拡大し続けてきた。令和ならではの売り方やマーケティングセンス、卓越したブランディング力は、それ以前の世代には、固定観念から発想できない手法であると同時に、独自の企業戦略が大きな注目を集めている。しかし、本書はそれらの手法を単に綴ったビジネス書である前に、ひとりの「若者」(著者・片石貴展。通称「ゆとりくん」)の読み手の胸を熱くする、パッションの物語である。同氏がいま現在進行系で築いている「若者帝国」の全貌とその魅力に迫ることで、片石氏と同世代だけでなく全世代の人間が、みずからの可能性を感じられる「勇気の書」となった。<CONTENTS>INTRODUCTION ブルージーに生きろPROLOGUE ハグレモノをツワモノにCHAPTER1 いましかできない「好きなこと」CHAPTER2 上場前夜CHAPTER3 yutoriというビジネスCHAPTER4 信じることが真実だEPILOGUE 好きなことを、ただ好きという
時代の転換期に現れた、若きカリスマ経営者の革命記。自分の夢を信じることが真実だ!
もくじ情報:INTRODUCTION ブルージーに生きろ;PROLOGUE ハグレモノをツワモノに(2030年の「若者帝国」;ビビってる経営者って多くない? ほか);1 いましかできない「好きなこと」(愛をたくさんもらった少年;短所は裏返せば長所 ほか);2 上場前夜(人生のどん底;相手を思いやらなければ伝わらない ほか);3 yutoriというビジネス(マルチブランド戦略で突き進む;「世代×テイスト」でラインアップを拡大 ほか);4 信じることが真実だ(10年後にアパレル業界トップ5へ;プロデューサーは経営者になる ほか);EPILOGUE 好きなことを、ただ好きという
著者プロフィール
片石 貴展(カタイシ タカノリ)
1993年、神奈川県生まれ。明治大学商学部卒業後、株式会社アカツキにて新規事業の立ち上げに従事。2017年、個人の活動としてインスタグラムアカウント「古着女子」を立ち上げ人気に。2018年4月、株式会社yutori創業。2020年にはZOZOグループ入りを発表する。2023年12月にZOZO傘下を離れ、アパレル業界では最年少(当時30歳)&最短(創業から5年8カ月)で東京証券取引所グロース市場に上場を果たした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
片石 貴展(カタイシ タカノリ)
1993年、神奈川県生まれ。明治大学商学部卒業後、株式会社アカツキにて新規事業の立ち上げに従事。2017年、個人の活動としてインスタグラムアカウント「古着女子」を立ち上げ人気に。2018年4月、株式会社yutori創業。2020年にはZOZOグループ入りを発表する。2023年12月にZOZO傘下を離れ、アパレル業界では最年少(当時30歳)&最短(創業から5年8カ月)で東京証券取引所グロース市場に上場を果たした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)